下水道部トップページへリンク
TOP > 各地での取り組み > 供用開始市町村 > 北海道枝幸郡中頓別町
《祝・下水道供用開始 》
北海道枝幸郡中頓別町
人口
  約 2,700人
町の概要
 中頓別町は、総面積398.55km2北海道の最北端宗谷支庁管内の南部で、北緯45度線上に位置し、 町域は、北見山地の裾野で、西部は頓別川、南部には、兵知安川が貫流している。
 本町は、もと枝幸郡各戸町役場の管轄に属し、頓別原野といわれて無人の地であったが、 明治30年頃から頓別川の支流「ウソタン川」の上流に砂金採取に入る者が増え、 さらに奥地の「ペーチャン川」にも蜜採者が入り居住する者がでてきた。
 明治35年楢原民之助氏が始めて農耕に従事して以来入植するものが続き、 大正5年鉄道(旧天北線)の開通に伴い急激に人口が増加し、大正10年4月頓別村より分村、 昭和24年11月1日町制が施行された。また、北見山地を形成する海岸段丘に立地した地形的特性から、 なだらかな丘陵地が多く、酪農と林業を中心として発展してきた。 現在は、町民による町民のための町政の推進を基本とし、明るく住みよい町づくりに努めている。
下水道の種類
  特定環境保全公共下水道
処理施設名称及び処理方式
  中頓別町下水道管理センター (処理方式;オキシデーションディッチ法)
下水道計画の概要
 処理場名 中頓別町下水道管理センター 
  全  体  
  認  可  
計 画 区 域 (ha)
102.2
90
計 画 人 口 (人)
2,500
2,200
計画汚水量 (日平均 m/日)
950
836
計画汚水量 (時間最大 m/日)
2,080
1,826
計画処理能力 (晴天時 日最大 m/日)
1,230
1,230
計画流入水質 BOD (mg/l)
190
処 理 方 式
オキシデーションディッチ法
供 用 開 始
平成11年 4月 1日

  
ページの先頭へリンク

もどる TOPページへもどる