下水道部トップページへリンク
TOP > 各地での取り組み > 供用開始市町村 > 鳥取県淀江町
《祝・下水道供用開始 》
鳥取県淀江町
人口
    約 9,300人
町の概要
 本町は、鳥取県の西部に位置し、北に日本海を臨み、南は中国地方の最高峰、大山を仰ぐ自熱環境に恵まれた町である。平均の標高は、平野部で2〜5m、山地部でも孝霊山を除いて40m〜200mと比較的低く、おおむね平坦な地形からなっており、 南東側の大山山麓は大部分が森林で一部果樹園として利用されています。 町の中央並びに西部は、大山山系からの沖積層地帯が広がっており、主に水田地帯・畑地・住宅地としての利用がなされています。
 本町は、国の重要文化財や史跡など、歴史的遺産が数多く存在し、300基余りの古墳群と、国指定史跡の「岩屋古墳」や「長者ヶ平古墳」 また、国指定重要文化財の「石馬」をはじめ「上淀廃寺」、国史跡指定で最近話題の「妻木晩田遺跡群」に代表されるような史跡の町である。 また、古くから町内数箇所より、清浄な湧水が豊富に湧き出し、生活用水に利用していることから、環境庁指定の名水百選「天の真名井」・因伯の名水「本宮の泉」に選ばれ、 国土庁の「水の郷」にも認定されるような、“水と緑と史跡”に抱かれた町である。
下水道計画の概要
処理場名 淀江浄化センター
   全  体   
   認  可   
計 画 区 域 (ha)
323
191
計 画 人 口 (人)
12,480
6,600
計画汚水量 (日平均 m/日)
4,870
2,475
計画汚水量 (日最大 m/日)
6,680
3,399
計画汚水量 (時間最大 m/日)
12,730
6,468
計画処理能力(日最大 m/日)
6,800
3,400
計画流入水質 BOD (mg/l)
200
200
処理方式
オキシデーションディッチ法
オキシデーションディッチ法
供用開始日  
平成12年 4月 1日
ページの先頭へリンク

もどる TOPページへもどる