下水道部トップページへリンク
TOP > 各地での取り組み > 供用開始市町村 > 佐賀県基山町
《祝・下水道供用開始 》
佐賀県基山町
人口
    約 19,000人
町の概要
 本町は、佐賀県の東部に位置し、福岡県筑紫野市、小郡市に隣接しており、佐賀県の東の玄関口となっています。 面積は22.14km2で約3分の2が丘陵地帯であり、北部には国の特別史跡基肄城跡がある基山(きざん)を主峰とする筑紫の山々が連なり、 南部には筑紫平野に向かってひらけた丘陵地帯が続き、秋光川、山下川等が平野部を貫流し、いずれも筑後川へと注いでいます。 町の特性は、その豊かな自然環境にあり、古くから培ってきた独自の文化に触れることができ、住む人や訪れる人に喜びと感動を与えています。 一方、本町は九州各地を結ぶ交通の要衝に位置し、企業の進出、福岡都市圏の住宅地として格好の地にあり、近年、大型住宅開発が急速に進み、 今後も住宅等の開発は十分予測されます。基山らしさを残すためには、自然環境など従来からもっている良さと、 下水道を中心とする施設設備などの都市基盤作りを調和させた「まちづくり」が必要となります。 本町では、公共用水域の水質保全及び生活環境の改善を目指して下水道事業に取り組んでおり、 全体計画区域554haのうち150haについて、平成12年度に事業計画の認可を受け整備を進めています。
下水道計画の概要
処理場名 宝満川上流浄化センター
   全体(流域関連)
認可(けやき台処理場(フレックス))
計 画 区 域 (ha) 554 150
計 画 人 口 (人) 22,800 8,600
計画汚水量 (日平均 m/日) 14,700 2,670
計画汚水量 (日最大 m/日) 17,300 3,360
計画汚水量 (時間最大 m/日) 27,400 4,910
計画処理能力(日最大 m/日) 流域関連 2,340
計画流入水質 BOD (mg/l) 流域関連 200
処理方式 流域関連 標準活性汚泥法
供用開始日 平成13年 3月30日
ページの先頭へリンク

もどる TOPページへもどる