下水道部トップページへリンク
TOP > 各地での取り組み > 新世代下水道支援事業制度 > 水環境創造事業

水環境創造事業

■水循環再生型

下水処理水の再生利用 (福岡市の事例)
 二次処理水の一部を再生処理し、中心市街地における大型建築物等のトイレ洗浄用水、街路樹の散水用水等に供給する。

 
雨水利用 (埼玉県吉川市の事例)
 
新市街地地区内の小中学校の地下空間を利用し、河川への雨水の流出を抑制し、同時に災害時の雑用水、環境用水を貯留する機能を持つ雨水貯留槽を設置する。
 
河川事業等との連携 (東京都区部の事例)
 港湾事業と連携して、都市内における魅力ある水環境を創出するため、雨天時の簡易処理水(合流区域)を高速ろ過した後に東京港内に放流する
 
雨水貯留浸透施設設置への助成 (神奈川県藤沢市の事例)
 下水道の整備に伴い不要になった浄化槽を雨水貯留浸透施設に改造するものに対して助成を行うことにより、雨水の有効利用並びに雨水の流出抑制を図る。
 
せせらぎ水路等の設置 (横浜市の事例)
 水路を公共下水道の雨水きょとして管きょ化した上部を利用し、周辺の土地利用や地形に合わせ、雨水を導入したせせらぎを整備することで、快適で魅力ある空間を創出する。
 
■ノンポイント汚濁負荷削減型
初期雨水・雑排水の汚濁負荷削減 (滋賀県及び滋賀県草津市の事例)
 雨水管渠が整備されている市街地から流出する汚濁負荷を含んだ初期雨水を貯留処理し、流出する汚濁負荷を削減することで、琵琶湖の水質改善を図る。
 
ページの先頭へリンク

もどる TOPへもどる