参考:特色のある暫定利用事例


事例1:サンストリート

【エリア】 城東

【所在地】 東京都江東区亀戸6

【面 積】 約24,500平方メートル

【事業者】 セイコーインスツルメンツ(株)、タイムクリエイト(株)(=開発管理運営子会社)

【所有者】 セイコーインスツルメンツ(株)

【事業費】 約50億円

【土地利用(立地施設)の概要】

【位置および広域的な立地条件】

【都市計画等の状況】

【経緯】

1982年
 東京都長期計画で錦糸町・亀戸の副都心への育成が示される。

1986年
 第二次東京都長期計画で本地区を含む錦糸町・亀戸地区が7つの副都心の1つに位置づけられる。

1988年
 セイコー電子工業(現セイコーインスツルメンツ)本社の亀戸から幕張への移転を見越して、工場跡地の再開発計画に着手。官民で土地利用のあり方が検討され、江東区は「亀戸駅整備構想調査」をとりまとめる。

1989年
 江東区、「亀戸六丁目地区再開発整備基本方針策定調査」を実施、地区の整備方針を示す(下図参照)。
 それを受ける形でセイコー側も再開発構想をとりまとめる。オフィスと商業施設からなる36階建てのツインタワービル案。

1993年
 本社幕張へ移転。
 経済状況の先行きが不透明なこと等から高層ビル案が凍結される。

1994年
 「土地は売却しない。15年間の中期利用計画を前提に再検討する。」という方針が打ち出される。

1997年
 ランブリングマーケット「サンストリート」オープン。1年目の年間来場者数は約1,000万人、売り上げは約180億円に達した。

【事業の特色】

【備考】

参考:日経アーキテクチュア(1997.12.29号・2000.01.10号)、店舗システム協会HP

 


事例2:スーパードキドキ

【エリア】 埼玉県南中央

【所在地】 埼玉県浦和市沼影1

【面 積】 約1,000平方メートル(店舗面積)

【事業者】 (株)ボックスグループ

【所有者】 A社

【事業費】 約6,000万円(内装工事費)

【土地利用(立地施設)の概要】

【位置および広域的な立地条件】

【都市計画等の状況】

【経緯】

19  年
 武蔵浦和駅周辺地区市街地再開発事業が決定。

1986年
 事業者であるボックスグループが、ビデオレンタル業として設立される。

1988年
 ボックスグループ、中古ファミコンソフト・リサイクルショップ「ドキドキ冒険島」のフランチャイズチェーン展開を開始する。

1994年
 武蔵浦和駅第2街区第一種市街地再開発事業(リーディングプロジェクト)が着工される。
 スーパードキドキ開店。

1996年
 武蔵浦和駅第6街区第一種市街地再開発事業が着工される。

1998年
 武蔵浦和駅第2街区第一種市街地再開発事業が完了(LAMZA)。

1999年
 スーパードキドキ閉店(その後、取扱品をCD・ビデオ・ゲーム等のレンタルや中古ソフト販売にシフトした「スーパーソフトボックス」としてリニューアル・オープン)。

【事業の特色】

【備考】

参考:市原実「遊休地の暫定活用実務」同友館(1997年)、店舗システム協会HP浦和市HPAcity2001HP

 


事例3:横浜ベイサイドマリーナ

【エリア】 京浜臨海部

【所在地】 神奈川県横浜市金沢区白帆5

【面 積】 約32,000平方メートル

【事業者】 三井不動産(株)

【所有者】 横浜市

【事業費】 約30億円

【土地利用(立地施設)の概要】

【位置および広域的な立地条件】

【都市計画等の状況】

【経緯等】

1987年
 横浜港港湾計画において金沢木材港の遊休化した旧貯木水面を利用した「金沢地区マリーナ計画」を決定。

1993年
 埋立工事に着手。
 第3セクター「横浜ベイサイドマリーナ株式会社」が設立される。

1995年
 埋立工事が竣工する。引き続き事業用宅地の基盤整備、マリーナ施設の建設に着手。

1996年
 第1期事業用宅地の基盤整備が完了する。
 第1期マリーナが開業(1,148隻)。第2期地区の基盤整備に着手。
 第1期地区の4つの街区の開発事業者の募集が行われる。
 事業者として、三井不動産(株)、ヤマハ発動機(株)、(株)横浜シーサイドピア等が選定される。


開発事業者募集の概要

地区全体の開発基本方針
・日本最大級のマリーナと一体となった、人々が憩い、くつろぎ、海を楽しむことができるアーバンリゾートの創造

第1期地区の開発構想
・海洋性レクリエーション拠点形成における先導的な役割を担う開発
・マリーナ地区にふさわしい店舗・レストラン・工房等の導入・集積
・マリーナを中心とした水辺・広場・建築物等が、街の風景として一体となった空間・環境の形成

開発事業の種別・土地処分方法
・大規模開発事業:地区全体の開発基本方針の実現に向けて中核的な役割を担う3万平方メートル程度の開発(10年間の事業用借地権)
・一般開発事業:第1期地区の開発構想に基づく2,500平方メートル以上の開発

1998年
 先行的に「シーポートレストランツ」がオープン(3月)。
 半年後(9月)、「横浜ベイサイドマリーナ・ショップス&レストランツ」グランドオープン。当初4カ月間の来場者数は約249万人、売り上げは約97億円に達した。

2000年
 子供服を中心としたアウトレット(KID'S OUTLETS)オープン予定(4月)。

【事業の特色】

【備考】

参考:日経アーキテクチュア(1998.12.28号)、月間レジャー産業(1999.03号)、横浜市HP三井不動産HP横浜ベイサイドマリーナHP自治タイムス社HP
事業者ヒアリング(三井不動産)