/crd/daisei/daikan/daikan_icon3.gif 関西文化学術研究都市  (けいはんな学研都市)

English(Link to the KRI homepage


地図:関西文化学術研究都市 位置・範囲図

  • 位 置
    京都府、大阪府、奈良県にまたがる木津川左岸の京阪奈丘陵地域
    • 京都府:京田辺市、相楽郡精華町、木津川市
    • 大阪府:枚方市、四條畷市、交野市
    • 奈良県:奈良市、生駒市

   (大阪、京都都心から約30km圏)

  • 規模
    • 関西文化学術研究都市の規模
      • 面積  約 15,000ha
      • 人口  約 41万人(計画)
    • うち文化学術研究地区(12カ所)の規模
      • 面積  約 3,600ha
      • 人口  約 21万人(計画)

 


1  建設の意義

  関西文化学術研究都市の建設は、関西文化学術研究都市建設促進法 (昭和62年法律第72号)に基づき、近畿圏において培われた豊かな文化・学術・研究の蓄積を活かし、

(1) 文化・学術・研究の新たな展開の拠点づくり
(2) 我が国及び世界の文化・学術・研究の発展及び国民経済の発展への寄与
(3) 未来を拓く知の創造都市の形成

という学研都市の理念に立って、創造的、かつ国際的、学際的、 業際的な文化・学術・研究の新たな展開の拠点づくりを目指すものであり、近畿圏はもとより、我が国及び世界の発展に大きく寄与する国家プロジェクトである。

2 建設の基本的な考え方

  産・学・官の協力を基調とし、民間活力を最大限に活用して都市の建設を進めます。 また、産・学・官の連携を強化するとともに、文化・学術・研究における国際的、学際的、業際的な交流を推進します。

3 主な経緯

想実現段階(ファースト・ステージ)

昭和53年 9月

関西文化学術研究都市調査懇談会(座長:奥田東 元京都大学総長)「新都市構想」を提案

昭和61年 6月

(公財)関西文化学術研究都市推進機構設 立

昭和62年 6月

関西文化学術研究都市建設促進法  公布・施行

9月

建設促進法に基づく「関西文化学術研究都市の建設に関する基本方針(基本方針)」を決定

昭和63年 3月

3府県(京都、大阪、奈良)の「関西文化学術研究都市の建設に関する計画(建設計画)」を承認

平成元年 8月

()けいはんな設立

平成 5年 4月

文化学術研究交流施設「けいはんなプラザ」 開設

平成 6年 9月

けいはんな 学研フェスティバル‘94開催(〜11月)

都市の建設段階(セカンド・ステージ)

平成 8年 4月

関西文化学術研究都市セカンド・ステージ・プラン推進委員会の答申
関西文化学術研究都市の今後の整備方策について

7月

産学官の関係者で構成される「セカンド・ステージ・プラン事業推進会議」発足

平成 9年 4月

「基本方針」の変更(第1回)

7月

奈良県「建設計画」変更の承認

平成11年 7月

関西文化学術研究都市建設促進法改正(地方分権関連)(平成1241日施行)

10

「基本方針」の変更(第2回)

平成13年 4月

セカンド・ステージ・プラン事業推進会議が「けいはんな新世紀戦略プログラム」を公表

平成1611

関西文化学術研究都市「都市びらき10周年」記念式典

平成17年 3月

「関西文化学術研究都市の明日を考える懇談会」提言とりまとめ

平成18年 3月

京都府「建設計画」変更の承認

平成18年 3月

「関西文化学術研究都市 サード・ステージ・プラン」策定

平成18年 3月

「近鉄けいはんな線」開業

建設推進・ 高度な都市運営の段階(サード・ステージ)

平成1811

「サード・ステージ推進会議」設立

平成19年4月

「基本方針」の変更(第3回)

平成208

京都府「建設計画」変更の同意

 平成213

奈良県「建設計画」変更の同意

 平成217

大阪府「建設計画」変更の同意

平成227

「次世代エネルギー・社会システム実証地域」指定

平成2312

「関西イノベーション国際戦略総合特区」指定

平成255

京都府「建設計画」変更の同意

平成266

奈良県「建設計画」変更の同意  

平成281

京都府「建設計画」変更の同意

新たなステージ

平成283

「けいはんな学研都市新たな都市創造に向けて−新たな都市創造プラン−」策定

平成293

「けいはんな学研都市」30周年記念シンポジウム

平成314

京都府「建設計画」変更の同意

令和36

「新たな都市創造プラン」のブラッシュアップ策定  

令和44

京都府「建設計画」変更の同意

4 進捗状況

(1) 人口

関西文化学術研究都市(計画人口: 41万人)

時点

人口(万人)

平成314

25.2

令和24

25.3

令和34

25.4

令和44

25.4

令和54

25.4

 

文化学術研究地区(計画人口: 21万人)

時点

人口(万人)

平成314

9.8

令和24

9.9

令和34

10.0

令和44

10.1

令和54

10.2


(2)
基盤整備関係

文化学術研究地区約3,600ha の内

時点

施設整備済

分譲済
(施設未整備)

分譲中

未造成

平成3141

2,312ha(64)

158ha(4)

32ha(1)

1,098ha(30)

令和241

2,323ha(65)

149ha(4)

27ha(1)

1,102ha(31)

令和341

2,334ha(65)

143ha(4)

22ha(1)

1,102ha(31)

令和441

2,349ha(65)

128ha(4)

22ha(1)

1,102ha(31)

令和541

2,358ha(66)

119ha(3)

22ha(1)

1,102ha(31)

 

(3) 立地施設(進出機関) (令和53月現在)

5 支援措置

文化学術研究施設の立地促進等のために・・・

o    税制上の支援措置

税制上の支援措置を講じています。
概要はこちら
をご覧下さい。


詳しい内容については、国土交通省 国土政策局 広域地方政策課(電話:03-5253-8111、内線29427)、関係府県・市町、税務署等にお問い合わせ下さい。

6 関連資料

7 関西文化学術研究都市 関係機関等リンク集

京都府
大阪府
奈良県

京田辺市
精華町
木津川市
枚方市
四條畷市
交野市
奈良市
生駒市

(公財)関西文化学術研究都市推進機構
(株)けいはんな

(社)関西経済連合会

 けいはんな学研都市

「けいはんな学研都市」は関西文化学術研究都市の愛称です。
シンボルマークのモチーフは「飛天」です。
飛天とは、飛びながら天の花を散らし、音楽を奏で香を薫じる天女のことです。
やわらかな曲線は京阪奈丘陵を、3つの形は過去・現在・未来の積み重ねを、
また京都・大阪・奈良、あるいは産・学・官の連携を表現しています。


このページに関するお問い合わせ
国土交通省 国土政策局 広域地方政策課
(電話:03-5253-8111、内線29427