第4節 交通政策の推進

■2 地域公共交通ネットワークの再構築

 人口減少、少子高齢化が進展する中、特に地方部においては、公共交通機関の輸送人員の減少により、公共交通ネットワークの縮小やサービス水準の一層の低下が懸念されている。一方で、地域公共交通は、特に自動車を運転できない学生、高齢者等にとって必要不可欠な存在であり、また、活力に満ちた地域社会の実現に寄与するため、コンパクトなまちづくりと連携して、地域公共交通の活性化・再生を図ることが重要である。
 
図表II-2-4-2 地域公共交通の現状と課題
図表II-2-4-2 地域公共交通の現状と課題
Excel形式のファイルはこちら

 こうした情勢を踏まえ、平成26年に「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」を改正し、地域の総合行政を担う地方公共団体が先頭に立って、関係者と適切に役割分担しながら、まちづくりや観光振興等の地域戦略と連携しつつ、地域にとって最適な公共交通ネットワークの形成を、関係者の合意の下で実現していくための枠組みを構築した。
 
図表II-2-4-3 地域公共交通活性化再生法等改正の概要
図表II-2-4-3 地域公共交通活性化再生法等改正の概要

 同法に基づき、29年度末までに410件の地域公共交通網形成計画が国土交通大臣に送付されたほか、23件の地域公共交通再編実施計画が国土交通大臣の認定を受けるなど、持続可能な地域公共交通ネットワークの形成に向けた取組みが本格化している。
 また、(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構が地域公共交通ネットワークの再構築を図る事業を行う新たな会社に出資等を行う制度を創設し、支援の多様化・充実を図っている。
 国土交通省としても、引き続き地方公共団体の取組みに対し、必要な支援を行っていく。


テキスト形式のファイルはこちら

前の項目に戻る     次の項目に進む