平成14年8月1日 |
<連絡先> |
自動車交通局技術安全部審査課 |
リコール対策室(内線42353) |
代表:TEL03-5253-8111 |
車 名 | 三菱 | |
---|---|---|
通称名 | ミニカ、ミニカトッポ | 2車種 |
型 式 | E−H31A,E−H32A,E−H36A,V−H32V,V−H37V,E−H37A | 6型式 |
製作期間 | 平成5年8月23日〜平成10年8月11日 | |
対象台数 | 676,741台 | |
不具合の部位 | 制動装置 | |
不具合の状況 | バッテリーの搭載位置が不適切なため、バッテリー上面に雨水等がかかり、液栓呼吸穴から雨水等がバッテリー内に浸入してバッテリー液量が増加し、溢れたバッテリー液が飛散して左前輪用のブレーキパイプにかかり、当該パイプが腐蝕してブレーキ液が漏れ、制動力が低下するおそれがある。 | |
改善の内容 | 全車両、バッテリーに雨水等浸入防止用のカバーを装着し、バッテリーシートにドレーンホースを追加した改良品に交換すると共に、ブレーキパイプを点検し、錆発生が認められるブレーキパイプは新品に交換する。対策品の供給に時間を要することから、当面の暫定処置として、全ての使用者に不具合内容を通知し、注意を促す。) | |
クレーム件数 | 国内:31件 | |
事故件数 | 国内:無し | |
発見の動機 | 市場からの情報による。 |
対策箇所説明図 |
![]() |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2002, Ministry of Land, Infrastructure and Transport