平成14年8月8日 |
<連絡先> |
自動車交通局技術安全部審査課 |
リコール対策室(内線42353) |
代表:TEL03-5253-8111 |
車 名 | 三菱 | |
---|---|---|
通称名 | MG230,MG230(E),MG330,MG330(E),MG430,MG430(E),MG500S,MG630,MG500S(E),MG630(E),SR320,SR320(E) | 12車種 |
型 式 | 2GA,2GB,3GA,4GA,4GB,5G,5GA,7G,7GA | 9型式 |
製作期間 | 昭和63年5月13日〜平成14年4月22日 | |
対象台数 | 1,079台 | |
不具合の部位 | 電気装置(ヒューズ) | |
不具合の状況 | 電気装置において、バッテリーリレーとスタータスイッチ間に装備しているヒュージブルリンクの容量及び端子取付部が不適切なため、連続して高負荷通電を行った場合、回路の短絡等がなくとも当該端子取付部が過熱してヒュージブルリンクが溶断することがあり、主電源回路が切断されることにより、灯火器類等が作動しなくなるとともに原動機が停止し、再始動ができなくなるおそれがある。 | |
改善の内容 | ヒュージブルリンクを容量を大きくした板ヒューズに変更する。 | |
クレーム件数 | 国内:4件 | |
事故件数 | 国内:無し | |
発見の動機 | 市場からの情報による。 |
対策箇所説明図 |
![]() |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2002, Ministry of Land, Infrastructure and Transport