平成17年1月21日 |
<連絡先> |
自動車交通局技術安全部審査課 |
リコール対策室(内線42353) |
代表:TEL03-5253-8111 |
株式会社小松製作所から、平成17年1月21日国土交通大臣に対して、下記車両についてリコールの届出がありましたので、お知らせします。
車名 | 小松、小松メック | |
---|---|---|
通称名 | LW160−1,LW200L−1,LW250L−1,LW250M−2,LW250−3,LW80−1,LT500−1,LT300−1 | 8車種 |
型式 | LW1601,LW200L1,LW250L1,L001,L002,L001(改),L002(改) | 7型式 |
製作期間 | 昭和57年9月1日〜平成10年4月17日 | |
対象台数 | 2,165台 | |
不具合の部位 | かじ取り装置(補助ステアリングシステム) | |
不具合の状況 | 一般道路走行時には使用を禁止している補助ステアリングシステム(運転席を後方に向けて作業する際の操作性を確保するための装置)において、当該システムの誤操作防止構造が十分ではないため、一般道路走行時に当該システムの操作スイッチ(逆ステアリングスイッチ)を誤って操作した場合、当該システムが作動し、操舵時に運転者の意思に反して逆方向に操舵される。 | |
改善の内容 | [1]型式L001、L001改、L002、L002改およびLW250L1 全車両、以下の対策を行なう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() [2]型式LW1601およびLW200L1 全車両、補助ステアリングシステムが作動状態である場合、運転者に対し警告を発する警告ブザーを取り付ける。 なお、対策品の部品の技術的検証及び部品の供給に時間を要することから、早急に次の対策を行ない、技術的検証が済み次第、速やかに(平成17年2月下旬予定)対策品に交換する。 ・使用者に対し、誤操作を防止するため、当該補助ステアリングシステムの使用方法を周知徹底する。 |
|
クレーム件数 | 国内:1件 | |
事故件数 | 国内:人身1件 | |
発見の動機 | 市場からの情報による。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport