国土交通省
 リコールの届出
ラインBack to Home

 

平成17年2月28日

<連絡先>

自動車交通局技術安全部審査課
リコール対策室(内線42353)
代表:TEL03-5253-8111

 

 

 

リコールの届出について

 三菱ふそうトラック・バス株式会社から、平成17年2月28日、国土交通大臣に対して、下記車両についてリコールの届出がありましたので、お知らせします。

車名 三菱
通称名 ふそうエアロスター、ふそうエアロバス、ふそうエアロクイーン、ふそうエアロキング 4車種
型式 P-MM527H,P-MP218K,P-MP218M,P-MP218N,P-MP218P,P-MP618P,P-MP618K,P-MP618N,P-MP618M,P-MS713N,P-MS713S,P-MS715N,P-MS715NA,P-MS715S,P-MS715SA,P-MS725N,P-MS725NA,P-MS725S,P-MS725SA,P-MS729S,P-MS729SA,P-MU515TA,P-MU525T,P-MU525TA,U-MM526H,U-MS726N,U-MS726NA,U-MS726S,U-MS726SA,U-MS729S,U-MS729SA,U-MU525TA 32型式
製作期間 昭和57年12月8日~平成5年2月3日
対象台数 15,467台
不具合の部位 1かじ取り装置(タイロッド) 2かじ取り装置(ボールスタッド)
不具合の状況 1タイロッドエンドクランプ部の締付け力が不足しているため、サスペンションの上下動によりタイロッドのネジ部に曲げ・こじりが発生し、当該ネジ部が摩耗して、ガタが発生するものがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、最悪の場合、タイロッドエンドが抜け出し、又はタイロッドが折損し、操縦不能となるおそれがある。
2ボールスタッドの強度が不足しているため、据え切り頻度の高い走行を繰り返すと、当該ボールスタッドのテーパー部に亀裂が発生するものがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、最悪の場合、ボールスタッドのテーパー部が折損し、操縦不能となるおそれがある。
改善の内容 1全車両、当該タイロッド一式を対策品と交換する。なお、部品の全数供給に時間を要するため、当面の暫定措置として、当該タイロッドエンド部ガタを点検し、ガタのある場合は対策品と交換し、問題のない場合は後日対策品と交換する。
2全車両、当該ボールスタッドを対策品と交換する。なお、部品の全数供給に時間を要するため、当面の暫定措置として当該ボールスタッド部を点検し、亀裂のある場合は対策品と交換し、問題のない場合は後日対策品と交換する。
クレーム件数 国内:18件 22件
事故件数 国内:120件
発見の動機 12市場情報による。

 

対策箇所説明図1 対策箇所説明図2
画像(GIF) 画像(GIF)

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport