平成17年4月12日 |
<連絡先>
|
自動車交通局技術安全部審査課
|
リコール対策室(内線42353)
|
代表:TEL03-5253-8111 |
リコールの届出について 三菱自動車工業株式会社から、平成17年4月12日、国土交通大臣に対して、下記車両についてリコールの届出がありましたので、お知らせします。
記
車名 |
三菱 |
通称名 |
コルト |
1車種 |
型式 |
UA−Z25A、CBA−Z25A、UA−Z26A、CBA−Z26A、UA−Z27A、CBA−Z27A、UA−Z28A、CBA−Z28A
|
8型式 |
製作期間 |
平成14年10月30日〜平成16年12月23日 |
対象台数 |
95,630台 |
不具合の部位 |
操縦装置(自動変速機セレクトレバー)
電気装置(すれ違い用前照灯) |
不具合の状況 |
自動変速機セレクトレバーの作動を制限するディテントピンの位置調整用アジャスターの材質が不適切なため、熱劣化によりねじ部が変形してアジャスターを固定するロックナットが緩む場合がある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、ディテントピンの位置がずれ、最悪の場合、RレンジからPレンジにシフトできなくなり、イグニッションキーが抜けず、施錠装置が機能しなくなるおそれがある。
すれ違い用前照灯のアース回路の一部であるバルブ固定用サポータースプリングの保持力が不足しているため、コネクターの組付けばらつきおよび経年劣化によりアース回路の接点圧が不十分となり、振動等によりアース回路接点部でスパークが発生し接点部が発熱する場合がある。そのため、サポータースプリングが熱変形し、最悪の場合、すれ違い用前照灯が不灯となるおそれがある。 |
改善の内容 |
全車両、アジャスターのロックナットの緩みを点検し、緩みのあるものは、アジャスターを調整し、ロックナットを規定トルクで締付け、ロックナット回転防止用スプリングを装着する。緩みのないものはロックナット回転防止用スプリングを装着する。
全車両、すれ違い用前照灯のアース回路接点部を点検し、サポータースプリングに熱変形がある場合は、すれ違い用前照灯一式を対策品と交換する。サポータースプリングに熱変形がない場合は、サポータースプリングを対策品と交換する。 |
クレーム件数 |
国内: 98件 19件 |
事故件数 |
国内:0件 |
発見の動機 |
市場からの情報による。 |

All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport