|
||||||||||||
|
平成17年6月22日 |
<連絡先> |
自動車交通局技術安全部審査課 |
リコール対策室(内線42353) |
代表:TEL03-5253-8111 |
三菱ふそうトラック・バス株式会社から、平成17年6月22日国土交通大臣に対して、下記車両についてリコールの届出がありましたので、お知らせします。
車名 | 三菱 | |
---|---|---|
通称名 | ふそうエアロスター、ふそうエアロミディ | 2車種 |
型式 | KC−MM319J、KC−MM719J、KC−MP317K、KC−MP317M、KC−MP317P、KC−MP337K、KC−MP337M、KC−MP717K、MP717K改、KC−MP717M、KC−MP717M改、KC−MP717P、KC−MP737K、KC−MP737M、KC−MP747K、KC−MP747K改、KC−MP747M、KK−ME17DF、KK−MM35HJ、PA−ME17DF、KL−MP33JK、KL−MP33JM、KL−MP33JP、KL−MP35JK、KL−MP35JM、KL−MP35JP、KL−MP37JK、KL−MP37JK改、KL−MP37JM、KL−MP37JM改、PJ−MP35JK、PJ−MP35JM、PJ−MP37JK、PJ−MP37JM | 34型式 |
製作期間 | 平成8年10月9日〜平成17年4月14日 | |
対象台数 | 4,151台 | |
不具合の部位 | 開扉発車防止装置(アクセル・インターロック装置) | |
不具合の状況 | 乗降口扉の開扉発車防止装置(アクセルインターロック)において、乗降口扉が開放中にアクセルペダルの踏み込みを防止するロッドの支持位置が不適切なため、当該装置が作動している状態でアクセルペダルを踏み込むと当該ペダル取付部が変形することがある。そのため、この状態で更にペダルを横方向に踏み込むとアクセルペダルが当該装置のロッドから外れてアクセルインターロックが作動しなくなる、又は、当該ペダルがロッドに引っ掛かりエンジン回転が下がらなくなるおそれがある。 | |
改善の内容 | 全車両、アクセルペダル一式を対策品と交換する。 | |
クレーム件数 | 国内:8件 | |
事故件数 | 国内:0件 | |
発見の動機 | 市場情報による。 | |
備考 | リコール対象車の台数は、国内向け生産台数を示す。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport