|
||||||||||||
|
平成17年7月21日 |
<連絡先> |
自動車交通局技術安全部審査課 |
リコール対策室(内線42353) |
代表:TEL03-5253-8111 |
リコールの届出について
マツダ株式会社から、平成17年7月21日、国土交通大臣に対して、下記車両についてリコールの届出がありましたので、お知らせします。
車名 | マツダ、ニホンフォード | |
---|---|---|
通称名 | プレマシー、イクシオン | 2車種 |
型式 | GF−CP8W、TA−CP8W、UA−CP8W、TA−CPEW、GF−CP8WF、TA−CP8WF | 6型式 |
製作期間 | 平成11年2月25日〜平成16年11月30日 | |
対象台数 | 113,908台 | |
不具合の部位 | 制動装置(ABSハイドロリックユニット) | |
不具合の状況 | バッテリーの被水対策が十分されていないため、バッテリー上面に雨水等がかかるものがあり、出荷時に装着されたバッテリー以外に交換した場合に、バッテリー液注入口の形状によっては雨水等がバッテリー内に浸入するものがある。そのため、バッテリー液量が増加しバッテリー液が漏れてABSハイドロリックユニット及びブレーキパイプにかかり腐食して、最悪の場合、ブレーキ液が漏れて制動力が低下するおそれがある。 | |
改善の内容 | 全車両、ABSハイドロリックユニット及びブレーキパイプを点検して、腐食しているものはそれぞれ新品と交換する。また、全車両、バッテリーカバー及びバッテリートレイを対策品に交換するとともに、新たにバッテリーボックスを装着する。 | |
クレーム件数 | 国内40件 | |
事故件数 | 国内:物損1件 | |
発見の動機 | 市場からの情報による。 | |
備考 | 本届出は、平成16年4月8日「届出番号1060」のリコール届出において、不具合に対する改善措置の内容が不十分であったため、再度対策を行なうものである。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport