|
||||||||||||
|
平成17年12月14日 |
<連絡先> |
自動車交通局技術安全部審査課 |
リコール対策室(内線42353) |
代表:TEL03-5253-8111 |
リコールの届出について
本件は、三菱ふそうトラック・バス株式会社から、平成17年9月26日にリコール届出番号「1531」で届出を行ったものですが、対象車両の集計に一部誤りがあることが判明したため、車台番号及び台数を訂正するものです。
車名 | 三菱 | |
---|---|---|
通称名 | ふそうキャンター | 1車種 |
型式 | KK−FE50EB,KK−FE50EBT,KK−FE51EB,KK−FE52EB,KK−FE52EE,KK−FE53EB,KK−FE53EBX,KK−FE53EC,KK−FE53ECX,KK−FE53EE,KK−FE53EEV,KK−FE53EEX,KK−FE59EEV,KK−FG53EB,KK−FG53EBD,KK−FG53EBT,KK−FG53EC,KK−FG53ED,KK−FG53EE | 19型式 |
製作期間 | 平成11年3月24日〜平成14年8月28日 | |
対象台数 | 12,392台 | |
不具合の部位 | 電気装置(電気配線) | |
不具合の状況 | エンジン左前部の電気配線の取り回しが不適切なため、エンジン用吸気ダクト取付金具と干渉するものがある。そのため、当該配線の周囲の温度が上昇すると、配線の被覆が軟化して亀裂が発生し、最悪の場合、配線がショートして燃料噴射制御装置 のトランジスタが破損し、エンジンが停止、再始動できなくなるおそれがある。 |
|
改善の内容 | 全車両、当該配線の取りまわしを変更して、吸気ダクト取付金具との隙間を増大する。なお、配線を点検し、損傷がある場合は補修する。 | |
クレーム件数 | 国内:8件 | |
事故件数 | 国内:無し | |
発見の動機 | 市場からの情報による。 | |
備考 | 本件は平成17年9月26日にリコール届出番号「1531」で届出を行ったものですが、対象車両の集計に一部誤りがあることが判明したため、車台番号及び台数を訂正するものです。(平成17年12月14日) |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport