集団規定を巡る主要な論点の整理

★:今回、市街地環境分科会において報告をとりまとめたもの

 0 「最低の基準」
  (1)「最低の基準」の考え方
 1 時代の変化に対応した実効性のある制度となっているか
  (1)規制目的と規制内容の再点検・分かりやすい規制のあり方
  (2)規制目的に立ち戻った、容積率制限のあり方
  (3)土地利用の変化などへのダイナミックな対応
  (4)地球環境問題などへの対応
 2 個性豊かな市街地環境の形成ニーズに柔軟に対応しているか
  (1)質の高い街並みやまちづくりへの対応(規制目的に立ち戻った斜線制限などの形態規制のあり方)
  (2)環境の性能
  (3)低層住宅地の容積率制限
  (4)地方分権の流れの中での規制のあり方
  (5)建築協定等住民の意思としての建築ルールへの対応
  (6)専門家・情報提供
 3 不適格建築物や防災上の問題などに的確に対応しているか
  (1)密集市街地等における建ぺい率制限のあり方 ★
  (2)敷地の狭小化、オープンスペースの不足、基盤施設の不足など既成市街地の課題への対応
 4 今回の「都市計画制度の見直し」に対応したもの
  (1)都市計画区域外での集団規定の適用のあり方 ★
  (2)用途地域外での大規模建築物等の規制のあり方 ★
  (3)線引きが廃止された場合の用途地域外での容積率制限、建ぺい率制限等のあり方 ★
  (4)より使いやすい制度のあり方(地区計画等)
  (5)土地の有効・高度利用を促進するための多様な仕組みのあり方 ★
 5 その他
  (1)敷地のコントロールのあり方
  (2)スーパーブロックや狭小な敷地などへの対応
  (3)狭隘道路の整備促進方策
  (4)将来に向けた環境性能基準の導入の可能性(用途制限)
  (5)さらなる合理化の可能性(日影制限)
  (6)その他

        ○今回のとりまとめに係る論点以外については引き続き審議を行う。


関連資料の目次に戻る