サービス付き高齢者向け住宅については、平成23年の制度創設から6年経過し、この間、登録戸数も約23万戸まで 増加しておりますが、一方で、立地や地域の医療・介護サービスとの連携などの課題も指摘されております。
国土交通省・厚生労働省では、平成28年5月にとりまとめた「サービス付き高齢者向け住宅の整備等のあり方に関する 検討会」を踏まえ検討・取組を進めているところです。
今般、これまでの取組状況についてフォローアップを行うとともに、有識者の方々から、今後の取組の進め方について 御助言いただくため、新たに「サービス付き高齢者向け住宅に関する懇談会」を設置いたします。
■委員
髙橋 紘士 一般財団法人 高齢者住宅財団特別顧問・東京通信大学設置準備室(座長)
井上 由起子 日本社会事業大学専門職大学院教授
大月 敏雄 東京大学大学院工学系研究科教授
大森 文彦 弁護士・東洋大学法学部教授
園田 眞理子 明治大学理工学部教授
田村 明孝 株式会社タムラプランニングアンドオペレーティング代表取締役
辻 哲夫 東京大学高齢社会総合研究機構特任教授
那珂 正 一般財団法人 高齢者住宅財団理事長
三浦 研 京都大学大学院工学研究科教授
吉村 直子 株式会社長谷工総合研究所主席研究員
杉藤 崇 独立行政法人都市再生機構理事
廣兼 周一 日本総合住生活株式会社代表取締役社長
五郎丸 徹 一般財団法人 サービス付き高齢者向け住宅協会理事
小山 健 一般社団法人高齢者住宅推進機構政策委員長
北村 俊幸 一般社団法人全国介護付きホーム協会常任理事
福山 宣幸 公益社団法人全国有料老人ホーム協会副理事長
■オブザーバー
厚生労働省 老健局 高齢者支援課
東京都 都市整備局
品川区 福祉部高齢者福祉課
■事務局
国土交通省 住宅局 安心居住推進課