|
住宅・建築関連先導技術開発助成事業について (平成21年度) |
|
1.住宅・建築関連先導技術開発助成事業の概要 |
||
|
||
環境問題など緊急の政策課題に対応するため、住宅・建築に関する先導的技術の開発と実用化を行う民間事業者等に対して国が支援を行う「住宅・建築関連先導技術開発助成事業」を平成17年度より実施しております。 |
||
■事業の流れ |
||
|
||
□事業採択 @対象テーマ、達成目標等の諸条件を明示して、技術開発提案を公募 対象テーマ a)住宅等におけるエネルギーの効率的な利用に資する技術開発 b)住宅等に係る省資源、廃棄物削減に資する技術開発 c)住宅等の安全性の向上に資する技術開発 A応募者は、技術開発内容、達成目標等について具体的に提案 (応募者は複数の民間事業者等の共同体に限定)
|
||
□事業実施 C採択された者に対して、国は、技術開発等に要する費用の1/2を補助 (限度額 国費 1.8億円/年・件、3年以内) |
||
□事業評価 D事業主体は年度末に技術開発の成果を報告し、審査委員会において達成度等を評価
|
||
□事業フォロー E事業主体は、事業終了後一定期間は、成果の実用化及び普及の状況について報告 |
||
|
||
■平成21年度予算案 |
||
国費 10億円 |
||
|
||
2.住宅・建築関連先導技術開発助成事業の技術開発提案の公募について |
||
|
||
■応募期間 |
||
第2回:平成21年6月15日(月)〜平成21年7月17日(金)まで ※終了しました
第1回:平成21年1月22日(木)〜平成21年2月27日(金)まで ※終了しました |
||
■応募者 |
||
共同して技術開発を行う者 (単独での応募、国及び地方公共団体の応募はできません。) |
||
■審査及び今後の予定 |
||
応募課題については、一般社団法人住宅性能評価・表示協会が学識経験者からなる住宅・建築関連先導技術開発審査委員会による審査をもとに審査結果を国土交通省に報告します。これを踏まえ、国土交通省が技術開発助成事業の採択を決定します。 5月初旬を目途に採択案件を決定します。 |
||
|
|
|
|
応募書類の入手・お問い合わせ先 |
|
募集要領、応募書類のダウンロードは下記のホームページからできます。 (社)住宅性能評価・表示協会 〒102−0071 東京都千代田区富士見2丁目14番36号FUJIMI WEST HP:http://www.hyoukakyoukai.or.jp/corner01.html メール:sendou@hyoukakyoukai.or.jp TEL:03−5211−3226 (平日9:30〜17:30) FAX:03−5211−0596 |
||
|
|