ページトップ

[本文へジャンプ]

報道・会見
観光庁ホーム > 報道・会見 > 報道発表 > 2017年 > 外国人旅行者向け災害時情報提供アプリ「Safety tips」を大幅に機能向上しました!
ページ本文

外国人旅行者向け災害時情報提供アプリ「Safety tips」を大幅に機能向上しました!

印刷用ページ

最終更新日:2017年3月17日

外国人旅行者向け災害時情報提供アプリ「Safety tips」を大幅に機能向上しました!
~訪日外国人旅行者がさらに安心して日本を旅行できるようになりました~


 平成26年10月から提供を開始している外国人旅行者向け災害時情報提供アプリ「Safety tips」(※)について、平成28年熊本地震をはじめ、昨今多く発生している大規模な地震等もふまえ、外国人旅行者がさらに安心して日本国内をご旅行いただけるようアプリの機能を大幅に向上しました。

外国人旅行者向け災害時情報提供アプリ「Safety tips」を大幅に機能向上しました!
(※)「Safety tips」とは
 自然災害の多い日本において訪日外国人旅行者が安心して旅行できるよう、平成26年10月から観光庁が提供を開始した外国人旅行者向け災害時情報提供アプリ。対応言語は5言語(英語・中国語(簡体字/繁体字)・韓国語・日本語)で国内における緊急地震速報及び津波警報、気象特別警報、噴火速報をプッシュ型で通知できる他、周囲の状況に照らした避難行動を示した避難フローチャートや周りの人から情報を取るためのコミュニケーションカード、災害時に必要な情報を収集できるリンク集等を提供。

1 今回の機能向上内容 (3月13日に新バージョン提供開始)

⑴ 新たに提供する情報
・外国人受入可能な医療機関情報(日本政府観光局の発信する情報)
・熱中症情報
・事前学習(各災害についての解説、応急処置方法)
・避難所情報(外部アプリ(ただし開設状況は除く))
・天気予報
・緊急連絡先情報(110番、119番、母国大使館のワンクリックダイヤル)
・交通機関情報

⑵ 機能を改善する内容
・言語選択機能の新設(既存のアプリは端末の言語設定に起因)
・地震発生時の震源地周辺の震度の表示
・災害発生場所と現在地の関係性の見える化
・対応フローチャートの充実
・リンク先の充実
 全体デザインについても、色調をシンプルなものへと変更し、イラストを多用することで、目に入りやすいデザインへと変更いたしました。
 

【参考】アプリの見直し方法

インタビュー風景
 英語圏、中国、台湾、韓国から各15 名程度、訪日外国人の視点に近いと考えられる日本滞在経験の浅い外国人や、日本滞在中に緊急地震速報を受信する地震を経験したことのある外国人まで幅を持たせた約60 名の外国人を参集し、各言語別に各3回、計12回のグループインタビューを平成28年5月頃に実施し、機能向上すべき項目を提言していただきました。

2 その他(周知・広報について)

 「Safety tips」は観光に資する目的で制作された多言語対応アプリ・ウェブサイト内等でご紹介いただけます。また、「Safety tips」を周知・広報するためのポスター・チラシも作成しています。連携のご要望があれば随時観光庁までお問い合わせください。

[参考]外国人旅行者向け災害時情報提供アプリ「Safety tips」に関する基本情報

□ 基本機能
気象庁の提供する緊急地震速報、津波警報、気象特別警報、噴火速報のプッシュ型情報発信
※プッシュ型情報発信とはデータやコンテンツが利用者の端末に自動的に配信される方式
□ 対応言語  英語、中国語(簡体字/繁体字)、韓国語、日本語
□ 提供OS
・Android 5.0以降
・iOS9.0以降
□ ダウンロードURL
・Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rcsc.safetyTips.android
・iPhone: https://itunes.apple.com/jp/app/safety-tips/id858357174?mt=8
※下記QRコードもご活用ください。
※既に「Safety tips」をダウンロードしている場合はアップデートが必要です。

QRコード(For Android)       QRコード(For iPhone)
 For Android          For iPhone
 本アプリを多くの外国人旅行者に知っていただき、利用を促進するため、空港や観光案内所等の外国人旅行者が訪れる場所でのプロモーションを引き続き強化していきます。
このページに関するお問い合わせ
観光庁 外客受入担当参事官付:山崎(27207) 、渡辺(27905)
電話:03-5253-8111(代) 直通:03-5253-8972 FAX:03-5253-1563

ページの先頭に戻る