平成14年9月5日 |
<問い合わせ先> |
住宅局住宅生産課 |
(内線39413) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
(財)住宅リフォーム・ |
紛争処理支援センター |
TEL:03-3556-5101(代表) |
(2)実態調査の結果について
イ 追跡調査(上記1−)(PDF形式)
ロ 新規調査(上記1−)(PDF形式)
※なお、本実態調査のデータは、全ての調査対象住宅において同一の日時・条件で測定したものではなく、上記の集計結果はこうした日時・条件の違いを区分せずに単純集計したものである。
平成12年度に実態調査を実施した住宅で濃度指針値を超えた住宅(約800戸)、及び平成13年度に実態調査を実施した住宅で濃度指針値を超えた住宅(約300戸)において、継続的に空気環境の調査を行なう。
調査は、気温が高くなる夏季(6〜8月)と昨年と同時期(10〜11月)に実施し、測定結果の比較対照を行なう。
新規対象住宅は、公募によるもの(約800戸)のほか、地方公共団体の選定(約1,200戸)による実態調査を行なう。
現在、(財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターにおいて、公募を受け付けている。
※なお、測定する化学物質は及び
とも、平成13年度に調査したホルムアルデヒド、トルエン、キシレン、エチルベンゼン及びスチレンに加え、アセトアルデヒドについても調査する。)
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2002, Ministry of Land, Infrastructure and Transport