国土交通省
 第75回海上安全委員会審議概要(テロ対策関係部分)について
ラインBack to Home

平成14年5月27日
<問い合わせ先>
海事局外航課

(内線43302)

TEL:03-5253-8111(代表)

 

 平成14年5月15日(水)から24日(金)までの10日間、ロンドンのIMO本部において開催された標記会合に関し、海事分野におけるテロ対策についての審議概要は、以下のとおりです。
 本委員会は、米国同時多発テロ事件を契機とした海事分野におけるテロ対策の強化のため、本年2月に開催されたIMOテロ対策中間作業部会に引き続き開催されたものです。
 我が国からは、松尾龍介海事局安全基準課長を団長として、海事局、港湾局、海上保安庁等からなる代表団が出席しました。

  1. 審議概要等
    (1)船舶自動識別装置(AIS)の早期導入
     早期導入すること自体には各国の合意が得られたが、導入の時期については、引き続き検討することとした。

    (2)AISのロングレンジ化
     ロングレンジ化の必要性について各国の合意が得られ、下部組織である航行安全小委員会(NAV)に、技術的検討を要請することとした。

    (3)船舶保安計画の策定、船舶及び会社の保安職員の配置
     SOLAS条約第11章の2(海上保安を強化するための特別の措置)として規定・強制化することとし、計画等の詳細については、引き続き検討することとした。

    (4)港湾保安計画の策定、保安職員の配置
     港湾施設保安については、国際航海に従事する船舶が寄港する港湾施設を対象に、施設ごとに、1港湾施設保安評価の実施、2港湾施設保安計画の作成・実施、3港湾施設保安責任者(港湾施設保安計画の実施者)の設置等を、SOLAS条約第11章の2として規定・強制化することとし、詳細については、引き続き検討することとした。

    (5)船員の本人確認
     船員の本人確認については、当面、国際労働機関(ILO)での議論(ILO第108号条約改正関係)を見守ることとした。

    (6)基点港におけるコンテナ検査
     コンテナセキュリティに関する世界関税機構(WCO)の取り組みにIMOも協調・協力していくこととした。

    (7)警報装置
     既存の設備を活用した警報装置の必要性が合意され、さらなる技術的検討を下部小委員会に委ねることとした。

  2. 今後の予定
     本件に関するスケジュールについては、今次会合で急遽、開催が決定された中間作業部会(平成14年9月9日から13日)及び次回海上安全委員会において、さらに審議を深め、引き続き開催される外交会議において、SOLAS条約等の改正案が採択される見込み。

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2002, Ministry of Land, Infrastructure and Transport