平成15年10月24日 |
<問い合わせ先> |
総合政策局情報管理部 |
情報企画課 |
(内線28132) |
TEL 03-5253-8111(代表) |
国土交通省では、国際空港の高度IT化を先導する「e−エアポート」構想の一環として、携帯情報端末(PDA)を活用した訪日外国人旅客の移動支援に関する検討を昨年度より行ってきました。
本年は訪日ツーリズム元年にあたり、訪日外国人旅客の受け入れ体制をより一層充実させることが求められています。
このような背景から、訪日外国人旅客がより移動しやすい環境について調査するため、新東京国際空港公団、JAL、ANA、NTTデータ及び関係機関の協力を得て、標記実証実験を行うこととしましたので、お知らせします。
記
平成16年1月上旬〜3月
(11月中旬以降、航空会社及び新東京国際空港公団において実証実験にご参加いただくモニターを募集します。)
航空会社が、新東京国際空港−北米間の路線を利用する訪日外国人旅客を対象にモニターを募集します。
モニターが新東京国際空港に到着した際に、空港で携帯情報端末を貸し出し、日本滞在中に携帯情報端末を利用いただきます。(別紙イメージ図参照)
モニターが新東京国際空港から出発する際に、空港で携帯情報端末を返却いただくとともに、アンケート調査等を行います。
アンケート等をもとに評価分析を行います。
関係機関
本実証実験の関係機関は、以下の通りです。
ビジット・ジャパン・キャンペーン実施本部事務局
財団法人国際観光サービスセンター
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
空港情報通信株式会社
株式会社ジェイティービー
日本電気株式会社
別紙 e−ナビ実証実験イメージ
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport