国土交通省
 後部視認向上用バックランプスポットの自主改善の実施について
ラインBack to Home

平成15年12月2日

<問い合わせ先>
自動車交通局技術安全部審査課
リコール対策室

(内線42352、42353)

TEL:03-5253-8111(代表)

 

 

 本日、日産自動車株式会社及び株式会社アルティアより、後付装置として株式会社アルティアが設計・製造し、日産自動車株式会社がディーラーオプションとして販売したバックランプスポット(後退灯)について、道路運送車両の保安基準に不適合になると解釈されたことから、自主的に市場措置を実施することとした旨、国土交通省に報告がありました。

  1. 自主改善開始日
     平成15年12月3日(水)

  2. 不具合の内容
     ディーラーオプション部品として販売された、バックランプスポットを取り付けた場合、同時に点灯する後退灯は2個であるものの、車両に装備されている後退灯と合わせて、灯室数が3個となり、後退灯の個数は2個以下と定めた保安基準に不適合となると解釈されることが判明した。

  3. 対策の内容
     全車両、後退灯の灯室数が2個以下となるように、車両左側の後退灯に接続されている電気配線を切断し取り除き、電球の再組み付け防止のため、ソケット部にシーリング材を封入する。

  4. 使用者への周知方法等
     新聞の朝刊(12月3日付)に社告を掲載するとともに、日産自動車株式会社ホームページへの掲載及び販売会社店頭でのポスター、チラシ等による告知を行う。
     自動車分解整備事業者には、日整連発行の機関誌に掲載し告知する。

    (問い合わせ先)
      日産自動車お客様相談室
      電話番号       :0120−315−232(フリーコール)
      ホームページアドレス:http://www.nissan.co.jp/

  5. 対象製品
     バックランプスポット
     平成9年5月から平成15年9月までの間に販売した約6,150個

    車名 通称名 車種 対象台数(販売実績)
    ニッサン エルグランド E50型
    (平成9年5月〜平成14年5月)
    約5,200台
    セレナ C24型
    (平成11年6月〜平成13年12月)
    約950台
      (計2車種) (計 約6,150台)


改善箇所説明図PDF形式

 PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport