

 
| 平成16年6月17日 | 
| <問い合わせ先> | 
| 港湾局環境整備計画室 | 
| (内線46652、46684) | 
| TEL:03-5253-8111(代表) | 
国土交通省港湾局では、これまで干潟や藻場の造成など環境にやさしい港づくりを進めてきましたが、子どもたちをはじめ人々が安全に海辺と触れ合える親水機能と共に、環境をより良く理解するための「体験学習プログラム」や「指導体制」などが備わった「ソフトとハードが両輪を成す海辺の環境の形成」に努めています。
 わが国では、海辺に人口が集中しており、今後は、市民の自然志向や、総合学習の充実化などと相まって、”身近な自然”としての海辺における体験活動や環境教育の機会が増加するものと考えられます。しかし、海辺で楽しく安全に活動するためには、十分な知識と技量を兼ね備えた「指導者」が必要です。
 そこで国土交通省港湾局では、海辺の体験学習プログラムにおける指導者を養成するためのセミナーとして、18歳以上の男女を対象とする「海辺の達人養成講座」(海辺の自然体験活動指導者セミナー)を、平成15年に引き続き、今年は房総半島、大隅半島、下北半島で開催します。
1)房総半島
2)大隅半島
3)下北半島
1)募集受講者:
 海辺の自然体験活動を通して、自然との触れ合いで得られる感動を他の人にも伝え、分かち合いたいという希望をお持ちの方。
2)応募要件:
 18歳以上の男女(25m程度の水泳力が必要)
 ※原則としてセミナー期間中は宿泊ができること。
 ただし、房総半島は除く。
3)参加費:
 有料(テキスト代、保険料、食費・宿泊料等を含む。)
 ※交通費等の実費は別途本人のご負担となります。
4)講座目的:
 参加者4〜5名の比較的安全な海辺の簡易な自然体験活動を主体的に実施できる、又は、海上での自然体験活動のスタッフとして参加できる活動のリーダーを養成します。
 ※簡易な自然体験とは、植生の自然観察会やビーチコーミングなど
 ※海上での自然体験活動とは、スノーケリングによる水中観察会など
5)資格取得:
 講座修了後、自然体験活動推進協議会へ申請し「CONEリーダー」の資格が取得できます。
1)問い合わせ先等:
 各開催地における個別の問い合わせについては3.開催概要に担当者、電話番号を記載しています。なお、電話での参加申込は受け付けていませんので、ご了承下さい。
2)問い合わせ時間:
 各開催地共通で月〜金 10:00〜12:00、13:00〜17:00

 
All Rights Reserved, Copyright (C) 2004, Ministry of Land, Infrastructure and Transport