国土交通省
 グリーン物流パートナーシップ会議の開催について
 〜産業界と物流業界の協働によるCO2削減への取組み推進〜
ラインBack to Home

 

平成16年11月19日

<問い合わせ先>

政策統括官付政策調整官
(物流担当)付
(内線53312、53315)
TEL:03-5253-8111(代表)

 

 社団法人日本ロジスティクスシステム協会、社団法人日本経済団体連合会、社団法人日本物流団体連合会、経済産業省及び国土交通省は、本年12月17日(金)に、環境調和型ロジスティクス推進フォーラムの一環として、「グリーン物流パートナーシップ会議」を開催します。

 同会議は、今後、産業界と物流業界がひろく協働して行う、荷主、物流事業者双方が参加したCO2削減への具体的取組みを推進する役割が期待されるものでありますが、今回の会議では、グリーン物流パートナーシップの意義について認識を共有する一方、支援方策、今後の進め方等について理解を深めていただく場として、特に参加資格を限定せず、関心のある荷主企業、物流事業者及び関係団体等にひろくご参加いただきたいと考えております。

 あわせて開催される「ロジスティクス環境シンポジウム」とともに、グリーン物流パートナーシップに関心のある関係各位の積極的なご参加をお待ちしております。

【日時】
 平成16年12月17日(金)13:30〜17:30

【会場】
 経団連会館14階 経団連ホール(東京都千代田区大手町1−9−4)

【参加対象】
 グリーン物流パートナーシップに関心を有する荷主企業、物流事業者及び関係団体等

 ※ロジスティクス環境シンポジウムとあわせて開催しますが、参加料金は無料となっております。
 ※会場の定員は400名ですので、定員になり次第締め切らせていただきます(グリーン物流パートナーシップ会議のメンバーを400名に限るものではありません。)。
 ※会場案内、参加登録方法等詳細については、別添パンフレットをご参照ください。

【取材等】
 取材等につきましては、前日までに上記問い合わせ先あてご登録願います。

【共催】
 社団法人日本ロジスティクスシステム協会、社団法人日本経済団体連合会、社団法人日本物流団体連合会、経済産業省、国土交通省

 PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2004, Ministry of Land, Infrastructure and Transport