|
||||||||||||
| 平成17年12月22日 |
| <問い合わせ先> |
| 総合政策局 |
| 環境・海洋課 |
|
(内線24324) |
| TEL:03-5253-8111(代表) |
| 平成17年10月21日(金)から11月7日(月)まで実施しておりました、燃費を向上させる「やさしい発進」の名称募集では、約1300件の応募がありました。有識者からなる審査委員会(※1)の審査を経て、エコドライブ関係4省庁(警察庁、経済産業省、国土交通省及び環境省)にて構成される「エコドライブ普及連絡会」検討会において、名称が決定されましたのでお知らせ致します。 名称は、「ふんわりアクセル『eスタート』」です。 「ふんわりアクセル『eスタート』」を実施した場合には、燃費が概ね10%程度(※2)改善すると見込まれており、今後、地方自治体、関係団体及び民間企業等と連携しつつ積極的な普及啓発を進めていくこととしています。 |
|
|
||||||
| ブレーキからアクセルへ一呼吸おく感じで足を移します。 | アクセルに足を乗せる感じで踏み始めます。 | 速度の上昇と共に徐々に踏む力を増やします。 | 加速しすぎないように流れの速度になる手前で少し戻します。 | |||
|
|
||
| 回転計が装備されている場合 | エンジンの回転計がない場合 | アクセルの感覚で確認する場合 |
| 2000rpm程度を超えないようにアクセルを踏み込みます | 速度の上昇に応じてエンジン音が高まるようにアクセルを踏み込みます | 時速50〜60km程度で定速走行している時のアクセルの踏み込みはごく僅かです。加速中はこれより少し踏むぐらいを目安にします。 |
| ※ 1 | 燃費を向上させる「やさしい発進」の名称審査委員会 | ||
| 構成委員: | 高平 高輝 | (雑誌「NAVI」編集長) | |
| (敬称略) | 舘内 端 | (日本EVクラブ代表) | |
| 荒 聖治 | (レースドライバー) | ||
| 矢野 きくの | (カリスマ節約主婦) | ||
| 大聖 泰弘 | (早稲田大学理工学部教授) | ||
| ※ 2 | 財団法人省エネルギーセンター調べ | ||
| ※ 3 | AT車等に限る | ||
![]()
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport