|
||||||||||||
|
平成18年11月27日 |
<問い合わせ先> |
総合政策局 |
国際建設経済室 |
(内線25851) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
1.趣旨
トルコ建設会社は中東・東欧地域に強みを発揮して積極的に海外展開を進めておりますが、我が国建設業にとっても、同地域は重点市場の一つとして注目しているところであり、双方の建設業が連携して周辺国市場で展開していることが重要となっております。
これを踏まえ、今般、国土交通省は、トルコ公共事業省とともに、両国の海外展開に意欲のある建設各社が参加し、両国企業間で情報交換を行うことにより、両国企業による友好・協力関係の構築、特に中東など第三国での新たなビジネスチャンスを模索することを目的とする会議(「日トルコ建設会議」)を11月17日(金)にイスタンブールにて開催いたしました。
2.出席者
(1) | 日本側 |
国土交通省 山本繁太郎 国土交通審議官ほか | |
在トルコ日本国大使館 阿部知之大使ほか | |
社団法人海外建設協会 | |
建設各社(11社参加) | |
在トルコ日本大使館 |
(2) | トルコ側 |
エルバカン公共事業省次官 | |
トルコ建設業協会 | |
建設各社(27社参加) |
3.主な会議内容
(1) | 冒頭、冨岡海建協総務委員長、山本国土交通審議官、阿部在トルコ日本国大使、エルバカン公共事業省次官、エレン トルコ建設業協会会長より開会の挨拶。 |
(2) | セミナーの部では、トルコ建設業協会よりトルコ建設業の概況と対外競争力について、中山OCAJI常務理事より日本建設業の海外展開の状況について、大成建設・武田トルコ所長より免震工法を中心とした日本の建設会社の先端技術について紹介。 |
(3) | 午後に行われたビジネス・マッチングの部では、日本側が参加各社のテーブルをトルコ側参加各社が訪問する形で約2時間にわたり活発な情報交換、意見交換が行われた。 |
山本国土交通審議官の挨拶
会談するエルバカン公共事業省次官と山本国土交通審議官
セミナー模様
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport