![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
観光立国の観点から見た屋外広告物のあり方
検討業務報告書について
平成19年7月6日 |
<問い合わせ先> |
総合政策局 |
事業総括調整官室 |
(内線24543、24544) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
観光立国に向けた環境整備を推進するため、良好な景観や案内標識の視認性を阻害している違反屋外広告物に着目し、その除却等の徹底及び適切な屋外広告物のあり方について先進的な取組を行っている事例を報告書として取りまとめましたので公表します。
今後、本報告書が多くの地域で活用され、観光立国に向けた環境整備が推進することを期待しています。
報告書のポイント |
○平成16年の景観法施行を契機として各地で様々な取組が行われているものの、依然として、多くの観光地では屋外広告物等が乱立しており、景観阻害要因のひとつとなっている。
○制度的には、地方公共団体が屋外広告物法に基づく条例等を活用して規制誘導等を行えば、観光地に乱立している屋外広告物の多くは整序することが可能である。
○それにもかかわらず、依然として屋外広告物等が乱立し続ける背景をヒアリング調査等から分析すると、以下の2つの課題に大別できる。
報告書本文については、国土交通省ホームページにアクセスすれば、入手することができます。
(https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/okugaikokoku/index.htm)
All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of Land, Infrastructure and Transport