平成19年8月28日 |
<問い合わせ先> |
総合政策局
国際建設経済室 |
(内線25863、25854)
|
TEL:03-5253-8111(代表) |
- 趣旨
我が国とインドネシア国との間では、さる8月21日、EPA(経済連携協定)の署名が行われたところであり、両国間における経済分野での更なる関係強化のため、様々な分野で協力関係を構築している状況にある。
インドネシア公共事業省等から、建設分野における、より一層の協力と我が国建設業界等が持つ優れた技術やノウハウ、建設市場等における効果的なメカニズム、契約制度等の関心が示されているところから、これらを提供することによって、インドネシア側の要望に応えると共に、建設業に係る両国の相互理解を促進し、両国建設会社間の連携を深め、ビジネス機会のさらなる拡大に資するため、日インドネシア両国の建設業所管省庁、建設会社及び関連団体が参加する会議を開催し、情報・意見交換を図るものである。
なお、これまでの本会議に対するインドネシア側の評価は高く、引き続き開催要望があったため、3回目となる会議を開催する運びとなった。
- 日時
平成19年9月4日(火) 9時開始
- 場所
インドネシア国 ジャカルタ(日航ホテル)
- 参加予定者
(1)日本側
-
国土交通省 |
|
建設流通政策審議官 中島 正弘
総合政策局 国際建設市場調整官 中田 裕人
〃 国際建設経済室 課長補佐 小森 岳 |
外務省(在インドネシア日本国大使館) |
|
公使 岡庭 健
二等書記官 室永 武司 |
東日本高速道路(株)、五洋建設(株)、鹿島道路(株)、ほか日本企業 等 |
-
(2)インドネシア側
-
公共事業省 建設・人材開発局長 Budi Yuwono
国家建設開発委員会、各建設会社、関係機関 等
- 会議内容予定
-
(1)日本側テーマ
-
「日本の大規模プロジェクト施工例/日本における公共事業の総合評価制度」
「日本における大規模社会インフラ(橋梁)の建設・維持管理の経験」
「港湾施設の維持管理の課題とリニューアル議技術」
「日本の技術紹介:浸透性舗装の技術概要と施工事例」
-
(2)インドネシア側テーマ
-
「インドネシアの建設市場、建設業許可制度」
「インドネシアにおけるプロジェクト・マネジメント・システム」
「日本とインドネシアの建設業における戦略的提携の提案」
「インドネシアの技術紹介:特許化された建設技術の紹介」
-
(3)ビジネス対話
- プロジェクト・マネジメント・システム
- 浸透性舗装
※本会議は、傍聴・撮影可。結果概要については後日公表予定。

All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of Land, Infrastructure and Transport