国土交通省 Ministry of Land, Infrastructure and Transport Japan
第1回観光経済国際シンポジウムの開催について


 

 



 第1回観光経済国際シンポジウムの開催について

ラインBack to Home

平成19年10月12日
<問い合わせ先>
総合政策局観光経済課

(内線27515、27514)

TEL:03-5253-8111(代表)

 

Yokoso! Japan

国土交通省は、世界観光機関(UNWTO)との共催により、第1回観光経済国際シンポジウムを和歌山市において開催します。

 

 国土交通省は、国や自治体の観光政策の立案・評価、観光産業のマーティング戦略策定等のために不可欠となる観光統計データの整備に注力してきていますが、そのためには、産官学を含めた幅広い関係者の理解と協力、統計データの活用の促進が不可欠です。
 今回、内外の観光統計整備の現状や課題、観光統計の有用性等について、国内の幅広い関係者への理解を深めていただくとともに、参加者間の情報交流を深めていただく機会とするため、観光統計の国際的なガイドラインづくりを担っている世界観光機関(UNWTO)との共催により、下記のとおり、観光統計に関する国際シンポジウムを初めて日本で開催することとしました。

<開催概要>

  1. 開催日時
    平成19年10月15日(月)  13:30〜18:00

  2. 開催場所
     ホテルグランヴィア和歌山
     和歌山市友田町5−18 (JR和歌山駅西口駅前)

  3. 内容
    (1)基調講演
    スタンリー・フリートウッド (UNWTOコンサルタント)
      テーマ  「観光統計と観光政策」
    ステファン・ルブルート (セントラルフロリダ大学ローゼンカレッジ副学部長)
      テーマ 「観光経済分析のマーケティングへの活用」
    森永卓郎 (獨協大学経済学部教授)
      テーマ 「観光産業の将来性とその経済効果」

    (2)パネルディスカッション
      テーマ「観光統計・経済分析を政策立案・マーケティングに如何に利用するか」

    コーディネーター
      廣岡裕一 (国立大学法人和歌山大学経済学部教授)
    パネリスト
      スタンリー・フリートウッド (UNWTOコンサルタント)
      ステファン・ルブルート (セントラルフロリダ大学ローゼンカレッジ副学部長)
      森永卓郎 (獨協大学経済学部教授)
      西阪 昇 (国土交通省大臣官房審議官(観光担当))

(注)シンポジウムの詳細については、(財)アジア太平洋観光交流センター(電話.072-460-1200)にお尋ねください。

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of Land, Infrastructure and Transport