![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
平成19年12月14日 |
<問い合わせ先> |
総合政策局国際観光課 |
(内線27403、27413) |
TEL 03-5253-8111(代表) |
12月13日(木)、大韓民国大邱市(テグ)において、第22回日韓観光振興協議会が開催され、日本側 西阪 昇 国土交通省大臣官房審議官(観光担当)と韓国側 モ・チョルミン 文化観光部観光産業本部長はじめ関係者により、日韓の観光交流促進と拡大に関する諸課題について活発な意見交換が行われた。その結果、両国観光当局で次のとおり意見の一致を見た。
両国は2007年9月21日、両国の観光を担当する大臣により発表された「2008日韓観光交流拡大共同事業に関する日本国国土交通大臣・観光立国担当大臣と大韓民国文化観光部長官との共同声明」に基づき、2008年を「日韓観光交流年」と位置付け、以下の施策を重点に観光交流拡大施策を実施することとし、その着実な実施にむけて更なる検討・協力をすすめることとする。
両国は、未来を担う世代間の交流の重要性に鑑み、学校交流やホームステイ等の教育旅行の受入体制の整備促進を図るとともに、「日韓青少年交流フェスタ」等の青少年交流イベントの活用や、地方を主体とした教育旅行の商談会や教育旅行招請事業の積極的な実施を行っていくことにより、青少年交流の一層の拡大に重点的に取り組む。
両国は今後双方向の観光交流の規模を一層拡大する上で、東京、ソウルなどの都市間観光の拡大のみならず、地方レベルにまで観光交流を拡大・活性化していくことが極めて重要であるとの認識を共有し、地方における観光交流の活性化に関する旅行業界、航空業界等の積極的な取組みを促進するとともに、両国の観光関係団体の連携協力強化に向けた取組みを積極的に支援する。
「日韓交流大祝祭(韓国:2月)」、「日韓交流お祭り(韓国:9月)」等の文化イベントへの積極的な参加を検討する他、スポーツ交流イベントに対しても積極的に後援を行い、実施協力をする。
2008年は北京オリンピックが実施され、北東アジアに対する注目が高まることが期待されている。この機を活用し、北東アジア域外からの両国への旅行者の増加をめざし、両国の(独)国際観光振興機構事務所及び韓国観光公社支社間での協力をすすめ、旅行博への共同出展方策や共同ウェブページの作成等の共同プロモーション方策の検討を進める。
All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of Land, Infrastructure and Transport