平成19年7月4日 |
<問い合わせ先> |
河川局渇水対策本部事務局 |
(河川局河川計画課河川情報対策室) |
(内線35392、35395) |
TEL 03-5253-8111(代表) |
河川局では5月24日より渇水対策本部を設置し、全国の渇水情報の収集・提供を行っています。状況変化に応じてお知らせを行います。
先週末からの降雨などによって、7月4日までに、3水系で取水制限が解除されました。
各地で降雨がありましたが、貯水量の回復が十分ではない水系においては、取水制限を継続しています。
- 【取水制限を解除した一級水系(前回記者発表(6月27日)以降)】
- 6月29日 櫛田川水系(三重県)
- 6月30日 那賀川水系(徳島県)
- 7月 2日 日野川水系(鳥取県)
- 【取水制限の強化・緩和をした河川(前回記者発表(6月27日)以降)】
- 愛媛県の重信川水系石手川で、6月29日より取水制限強化
- 三重県の宮川水系宮川で、7月1日より取水制限緩和
- 愛媛県の吉野川水系銅山川で、7月4日より取水制限強化
- 【渇水の影響】
- 吉野川では、早明浦ダムの貯水量の低下に伴い徳島用水・香川用水で取水制限が行われており、香川県内の6市3町で減圧給水が行われています。重信川水系石手川では、6月29日から取水制限を強化しており、松山市で減圧給水が行われています。
- 【今後の見通し】
- 気象庁の西日本の少雨に関する全般気象情報(7月3日発表)では、この先2週間にかけて、平年並または平年を上回る降水が予想されていますが、降雨状況によっては、これまでの状況を直ちに解消するには至らない可能性があります。今後も渇水に対する注意が必要です。
|
全国の渇水情報については、河川局ホームページに掲載しています。
(https://www.mlit.go.jp/river/saigai/kassui/index.html)
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。
|

(ダウンロード)
|
All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of Land, Infrastructure and Transport