![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
平成20年4月23日 |
<問い合わせ先> |
大臣官房公共事業調査室 |
(内線24295) |
総合政策局 |
事業総括調整官室 |
(内線24551) |
建設業課 |
(内線24733) |
TEL 03-5253-8111(代表) |
国土交通省では、これまで建設リサイクルや建設副産物の適正処理等を推進するための方策について検討を行い、平成19年1月に設置した社会資本整備審議会環境部会建設リサイクル推進施策検討小委員会及び交通政策審議会交通体系分科会環境部会建設リサイクル推進施策検討小委員会(委員長:嘉門雅史 京都大学大学院教授)において「建設リサイクル推進に係る方策」を平成19年3月にとりまとめたところです。
今般、「建設リサイクル推進に係る方策」を受け、建設リサイクルの推進に向けた基本的考え方、目標、具体的施策をとりまとめた「建設リサイクル推進計画2008」を策定しましたので公表いたします。
本計画は、すべての関係者の意識の向上と連携強化が求められるという考えのもと、国、地方公共団体のみならず民間が行う工事も対象としており、関係業団体などを通じて本計画の周知を図ってまいります。
今後、本計画に示した施策の実施状況についてフォローアップを行っていくとともに、数値目標の達成状況を評価していく予定です。
(参考)
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2008, Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism