![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
第3回日マ建設会議(環境セミナー:CDM)の開催について(結果概要)
平成20年3月5日 |
<問い合わせ先> |
総合政策局 |
国際建設経済室 |
(内線25863、25854) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
平成20年2月27日(水) 9:00-15:30 クアラ・ルンプール (於ホテルエクアトリアル)
国土交通省 | 総合政策局環境政策課長 桑田俊一 他 | |
外務省 | 在マレーシア日本国大使館 参事官 小林麻紀 他 | |
海外建設協会会員企業等 |
公共事業省 | 副次官 プアン・スリ・ザイトン・ムハメド・アリ | |
建設産業開発庁 | チーフエグゼクティブオフィサー ムハメド・ザイド・ザカリア | |
マレーシア建設企業等 |
(2)講演
国土交通省及びNTTデータ経営研究所より日本政府の取組みやCDM事業の概略紹介、建設産業開発庁(CIDB)よりマレーシア政府の社会資本整備分野におけるCDMの取組みが紹介されたほか、両国企業による取組み事例や事業形成へのポイント紹介等がされた。
日本側 | : | 「日本国におけるCDMの取り組み」(国土交通省)、「社会資本整備分野におけるCDMの考え方とプロジェクト想定事例の紹介」(NTTデータ経営研究所)、「冷熱供給による建築物の省エネ事業へのCDMの適用」(大成建設)、「大規模ダム関連CDMプロジェクトに関する検討」(鹿島建設)、「社会資本整備分野におけるCDM事業形成のポイント」(清水建設) |
マレーシア側 | : | 「気候変動に対するマレーシアの取り組み」(CIDB)、「マレーシアにおけるCDM政策、組織及び現状」(元気象局長官)、「マレーシアにおけるCDMプロジェクト」(EcoSecurities)、「マレーシアにおけるCDMの可能性、挑戦、および危険性」(Eco-Ideal) |
(3)ワーキングセッション
All Rights Reserved, Copyright (C) 2008, Ministry of Land, Infrastructure and Transport