国土交通省
2.経済社会フレームの設定
ラインBack to Home
 (1) 経済の規模と構成
今後の我が国の実質国内総生産額の伸びは、平成10年度までについては実績値、平成11年度、平成12年度については経済企画庁等より発表された経済成長率を用い、平成13年度以降については、経済社会情勢の先行き不透明な部分があるため、幅を持たせて設定した。
 平成11年度 0.6% 「平成11年度経済見通し見直し試算(平成11年11月11日:経済企画庁)」
 平成12年度 1.0% 「平成12年度の経済見通しと経済運営の基本的態度(平成12年1月28日:閣議決定)」
 平成13年度以降平成22年度まで 1.8%〜2.2% 「経済社会のあるべき姿と経済新生の政策方針(平成11年7月5日:経済審議会)」の2.0%を中央値とし、幅を持たせた。

表ー1 経済成長率関連の全国フレーム
(単位:10億円)
   年度
項目
19952010
1.8%2.2%
国内総生産469,382581,217604,463
国内生産額929,6021,153,3891,199,519
輸入額50,32485,54096,002
工業出荷330,167373,116387,523
注1)国内生産額、輸入額は15品目の合計の値である。
注2)金額表示は1990暦年価格である。

 (2)人口等
 2010年における我が国の総人口、高齢者比率は厚生省国立社会保障・人口問題研究所の中位推計値に基づき、次に示すとおり設定した。
 また、就業者数は、住民基本台帳、労働力調査年報及び国勢調査の時系列データを用いて推計した。

表ー2 将来人口等
   年度
項目
19952010
総人口125,570千人127,623千人
高齢者比率15%22%
就業者数64,142千人65,610千人

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2001, Ministry of Land, Infrastructure and Transport