ホーム >> 政策・仕事 >> 国土計画 >> 国会等の移転ホームページ >> 今までの取組 >> 国会等移転審議会 >> 公聴会の議事要旨/議事概要 >> 第9回国会等移転審議会公聴会(金沢)の概要 (速報版)

国会等の移転ホームページ

第9回国会等移転審議会公聴会(金沢)の概要 (速報版)

日時 : 平成11年6月18日(金)14時0分〜16時0分
場所 : 金沢東急ホテル
審議会委員出席者 : 森亘会長、石井威望委員、海老沢勝二委員、牧野洋一委員
一般参加者 : 総計160名

1.意見発表の概要

番号 性別 年齢 発表意見の要旨
1 39
  • 今の東京は、過度の集中のため地震に対し極めて危険。特に、高齢者や病人等の災害弱者に深刻な問題をもたらすおそれ。
  • 東京の防災力強化とともに、災害時の司令塔機能を別の場所に設けるべき。地盤がよく、東京と連携しやすい北東地域がいい。
2 31
  • 国会が東京にあれば、請願活動等による多くの国民の政治参加が可能。人口の少ない地方への国会移転は、国会を国民から遠ざけるもの。
  • 多くの青年に夢と希望を与えるには、首都機能移転でなくても、他の方法で対応できる。
3 69
  • 移転が重要な国家事業であることを国民共通の認識とすべき。
  • 明治以来の欧米追随型システムの矛盾と弊害は今や明らか。活力ある日本を残すため、移転を行い、官主導でない分権的な考え方を育むとともに、変革の姿勢を世界にアピールすべき。
4 27
  • 一極集中の原因は、東京中心の交通・情報インフラ整備を目指す国土政策。東京都が主張する展都構想も、東京圏を拡大するだけ。
  • 移転跡地には新たな業務機能が立地し、更なる集中を招くおそれが大きい。
  • 正確な情報を提供し、地元住民の声を聞くべき。
5 48
  • 大型公共事業のために国・地方が財政危機になり、国民や中小企業が不況で苦しむ中で、国民の十分な納得がないままに巨額の費用がかかる移転が進むのは疑問。ゼネコン奉仕ではないか。
  • 学校や福祉施設の整備により地域の活性化を図るべき。
6 32
  • キャッチアップ型の官主導システムから、各人が考え行動する社会へと日本の国のかたちを改めるには、新しい器が必要。移転に賛成。
  • 日本海側の地域は常に冷遇され、地域格差が生じてきたことを考え、日本海側で国土の中央に位置する地域を移転先とすべき。
7 53
  • 首都圏3000万人のうち新都市への移転人口は30万人。これでは過密問題は解決しない。また、3000万人の安全ではなく司令塔機能だけを守ろうとする移転には納得できない。
  • 移転が規制緩和や分権、政治改革にどう寄与するのかも疑問。
8 -
  • なぜ移転かが理解されないまま進んでほしくない。
  • 災害時のための対応が必要なことは理解できるが、それなら色々な機能を全国に分散してはどうか。
  • 誘致活動は、利益ばかりみて弊害をみていないのではないか。

2.出席した各委員の感想等

  • 地震災害について指摘する御意見が多かったが、地震は、今後確実に発生するものであり、外国に例のない厳しい状況になるおそれがある。その時に備えた対応をどう講じるべきか、本日の意見発表を聞いて改めて高い関心を持った。
    感想シートのなかに、情報革新が進展した今日、国会等移転調査会で示した選定基準を見直すべきとの御意見があったが、大変な速度で進む技術革新と、移転のように長期的な観点で検討されるものとをどう組み合わせたらよいかは難しい問題。
    移転に関する情報が少ないとの御指摘があったが、現在、ネットワーク化がどんどん進んでいるので、その活用が一つの有効な手段になると思う。
  • 移転に対する国民的関心が盛り上がっていない、多くの国民が他人事のように考えているとの御指摘があったが、残念ながら現実はそれに近い。移転は、国家百年の計、国家・国民的大事業であるので、多くの国民の納得や合意がないと成り立たない課題だと思う。
    これまでの移転は、ある種の革命の中で行われてきたが、平和時の移転は難しい面がある。一極集中、災害対策等については、十数年も議論してきた。
    地域の活性化や文化活動に携わる方々の御意見をお聞きし、また、感想シートで多様かつ貴重な御意見を拝見したが、いずれも貴重な御意見であり、今後、参考にしながら、真面目に議論を重ねていきたい。
  • 賛成意見にも幅があり、反対意見にも様々なものがあるなど、様々な視点から色々な御意見があった。いずれも日本を良くしたいという気持ちの現れだと思う。
    移転の在り方をめぐり様々な御意見があったのは、国会による移転決議があった平成2年から社会情勢が変化し、移転の意義が理解しづらくなっているためではないか。いずれにしても、十分に議論されるべき課題である。
    これまで頂戴した御意見を十分に尊重しながら議論していくことが、発表者等の御苦労に報いることだと思う。
  • 御意見は、賛否の結論ではなく、結論に至る理由を教えていただくつもりでお聞きした。結論が反対の方の御意見も、結論はともかく内容は全く同感のものもあった。
    情報不足や議論の盛り上がり不足について御指摘があったが、どんなに美味しい御馳走でも食べる方に食欲がないと食べてもらえない。内容に富んだ正確な情報を色々な形でお伝えしたいが、皆様も関心を持ってその内容を掴んでいただきたい。
    ここに参加の皆様が、別の場所でまた、本日の模様を周囲にお伝えいただければ、より多くの方に関心を高めていただける。よろしくお願いしたい。
    公聴会で御意見をお聞きして、今後、国会等移転調査会における結論を尊重しながら、若干立ち戻った本質的な議論もしてみたいと思った。

(注) 速報版のため、今後修正を行うことがあります。

ページの先頭へ