ホーム >> 政策・仕事 >> 国土計画 >> 国会等の移転ホームページ >> 今までの取組 >> 国会等移転審議会 >> 首都機能移転に関する調査項目一覧 >> 火山災害に係る検討について >> 5.-(2)調査対象地域における降下火砕物の主な履歴

国会等の移転ホームページ

火山災害に係る検討について

(2)調査対象地域における降下火砕物の主な履歴

調査対象地域においては、過去、次のような降下火砕物の事例がある。過去に発生した噴火における降下火砕物の到達範囲が、「火山灰アトラス」(町田・新井(1994))等既存の資料にまとめられている火山は、北東地域周辺では蔵王山、安達太良山、那須岳であり、中央地域周辺では富士山と御嶽山である。これらの降下火砕物到達範囲を図6〜8に示す。ただし、降下火砕物の厚さは、堆積後は年代の経過とともに減少するため、過去の実績を見る際には注意する必要がある。ここに示した実績図は現在の厚さを示しており、表4と見比べる場合は厚さを多少大きめに読み直す必要がある。
図6〜8に示した実績は、表6の通りである。

表6 調査対象地域における降下火砕物の実績
火山 発生年、降下火砕物規模[岩石換算体積]
蔵王山 約2万数千年〜3万数千年前。
安達太良山 約12万年前。1×109m3(3×109m3)
那須岳 1410年噴火。2.8×107m3(4.2×107m3)
富士山 1707年宝永噴火。8.5×108m3(8.5×108m3)
御嶽山 約9〜11万年前。2×1010m3(2×1010m3)

(注)かっこ内は総噴出量[岩石換算体積]

御嶽山については、過去最大級の噴火事例を示しているが、西風が卓越する状況を考えると、調査対象地域に与える影響は小さいと考えられる。

目次へ前ページ

ページの先頭へ