ホーム >> 政策・仕事 >> 国土計画 >> 国会等の移転ホームページ >> 各種情報提供サービス >> 各種パンフレット紹介 >> 諸外国における首都機能移転 >> ドイツの首都機能移転

国会等の移転ホームページ

ドイツの首都機能移転

ドイツでは、1990年の東西ドイツの統一を機に旧西ドイツの首都であったボンからベルリンへの首都機能移転の議論が本格化し、1991年の連邦議会のベルリン移転決議を経て、1999年9月に移転が実施されました。

ドイツの地図(ベルリンとボンの位置)

[ドイツの概要]
政治行政システム:連邦共和制
人口: 8,226万人(2000年)
面積: 35.7万km2

[首都機能移転の経緯]
1990年 東西ドイツの統一
1991年 連邦議会ベルリン移転決議
1994年 ベルリン・ボン法の制定(首都機能移転の基本法)
1999年 ベルリン移転の実施(9月1日)


写真1 ソニーセンター

写真2 連邦議会議事堂


[首都機能移転の目的]

ドイツの首都機能移転の目的は、ベルリンを首都とすることで、「自由と統一の象徴」を実現することにあります。

[ドイツの首都機能移転の象徴]

ドイツの首都機能移転では、連邦議会・連邦参議院・大統領府のほか、連邦首相府を含む10の連邦省庁がベルリンへ移転し、その対象となったポストの数は、約11,000です。移転費用は、およそ200億マルク(約1兆1000億円)です。ドイツの首都機能移転の特徴は、移転対象となる省庁を選定する際に、「混合モデル」と呼ばれる方法を採用したことにあります。「混合モデル」とは、連邦政府の各省庁について、母体の配置をベルリンとボンに振り分け、その上で各省庁の内部部局をそれぞれの性格によって、ベルリンへ置くものとボンへ置くものに分けるという仕組みです(表1参照)。この「混合モデル」の実施にあわせたポストの精査などにより、ドイツの行政改革は一層進みました。また、ドイツ政府が首都機能の移転にあわせて進めた行政のIT化により、「混合モデル」は円滑に機能しています。

なお、ベルリンへの首都機能移転にあたっては、ボンに対して適切な補償を行うことがベルリン・ボン法に明記され、それに基づいて、元々ボン以外に所在していた行政機関や国際機関の一部がボンに移転したほか、約28億マルク(約1,555億円)相当の補償措置が行われました。さらに、近年ではIT関連の企業が集積しつつあり、首都機能移転後もボン市は、国際都市として発展を続けています(表2参照)。

表1 連邦食料・農林省の組織配置
組織 ベルリン ボン
大臣 ○(有り) ○(有り)
大臣オフィス ○(有り)  
プレス ○(有り) ○(有り)
内閣・議会・儀典 ○(有り)  
大臣担当個人専門官 ○(有り)  
政務次官 ○(有り)  
次官担当個人専門官 ○(有り)  
事務次官   ○(有り)
次官担当個人専門官   ○(有り)
G局(農業政策、調整・コミュニケーション、環境問題) ○(有り)  
G1課(基本事項担当・憲法諸機関接触担当) ○(有り) ○(有り)
G2課(調整・一般農業政策事項担当) ○(有り) ○(有り)
G3課   ○(有り)
G4課(コミュニケーション・世論調査担当) ○(有り) ○(有り)
G5課(広報・訪問者担当) ○(有り) ○(有り)
G6課(ベルリン担当業務) ○(有り)  
1局(予算・法務、総務・組織・図書館・情報、人事、見本市・税務等担当)   ○(有り)
2局(研究・開発、食料消費者政策)   ○(有り)
211課(基本事項担当、憲法諸機関接触担当) ○(有り)  
3局(農業生産・家畜制度)   ○(有り)
311課(基本事項担当、憲法諸機関接触担当) ○(有り)  
4局(市場政策)   ○(有り)
411課(基本事項担当、憲法諸機関接触担当) ○(有り)  
424課(植物性脂肪の市場調査担当、牛乳量補償担当の一部) ○(有り)  
5局(農村地域・森林政策・狩猟)   ○(有り)
511課(基本事項担当、憲法諸機関接触担当) ○(有り)  
6局(一般的EU農業政策、国際農業政策・漁業政策)   ○(有り)
611課(憲法諸機関接触担当、東欧政策の特別所管事項担当) ○(有り)  

注)連邦食料・農林省はボンの残留省であり、ベルリンに支所を置いている。表中でベルリンとボンの両方に○印がついているのは、両市に事務所があることを表す。

図1 ベルリン中心部に立地する首都機能と主な都市施設

緑色の線:Sバーン(近郊鉄道)
青色の線:Uバーン(地下鉄)
各々点線は計画中を表す
(1999年2月時点)

1連邦大統領官邸(ベルビュー宮殿)、連邦大統領府
2ドイツ連邦議会議事堂(旧帝国議会議事堂建築、総会議場)(写真2
3ドイツ連邦議会(会議場、会派、議員会館、議会事務局)
4連邦参議院
5連邦首相府
6連邦情報広報庁
7外務省
8連邦内務省(写真3
9連邦司法省
10連邦大蔵省
11連邦経済・技術省
12連邦食料・農林省(ベルリン支所)
13連邦労働・社会省
14連邦国防省(ベルリン支所)
15連邦家族・老人・婦人・青少年省
16連邦保健省(ベルリン支所)
17連邦建設・国土・交通省
18連邦環境・自然保護・原子炉安全省(ベルリン支所)
19連邦教育・研究省(ベルリン支所)
20連邦対外協力・開発省(ベルリン支所)

[ベルリンの街づくり]

ベルリンでは、首都機能移転に伴う新たな政府関連施設の建設にあたってコンペが実施され、連邦議会議事堂や首相府などの施設やシュプレーボーゲン地区などの美しい街並みが新たに整備されました。また、ソニーセンター(写真1参照)、ダイムラーシティなどの高次都市施設や地下鉄などの交通インフラの整備も進められています。

写真3 連邦内務省

写真4 レアター駅完成予想図


表2 ボンに立地している国際機関、政府機関及びIT関連企業
国際機関 ・ 国際情報センター(UNICボン)
・ 国連ボランティア計画(UNV)
・ 気候変動枠組条約事務局(UNFCCC)
・ 砂漠化防止条約事務局(UNCCD)
・ 移動性野性動物種保全条約事務局(UNEP/CMS)
・ 国際技術職業教育訓練センター(UNEVOC)
(注)現在290名の国連職員が勤務
政府機関 ・ 連邦信用制度(金融機関)庁
・ 連邦カルテル庁
・ 連邦中央鉄道庁
・ 連邦会計監査院など19機関
(注)22,000〜23,000のポストが確保されている
IT関連企業 ・ ドイツテレコム(従業者:11,000人)
・ Tモバイル
(ドイツテレコムの関連会社/従業者:3,500人)
・ 情報関連産業(約600社が集積)

[ドイツ人のベルリン移転への評価]

1999年にベルリン市州政府が行ったアンケート結果によると、83%の国民がベルリンへの首都機能移転を成功だと答えています。

問:ベルリンへの移転は成功したか?

グラフ。はい83%、いいえ14%、無回答3%

・調査委託者 : ベルリン市州政府
・受託実施機関 : EMNID研究所
・実施地域 : ドイツ全国
・対象人員 : 2,013名(旧西ドイツ地区:1,604名、旧東ドイツ地区:409名)
・実施期間 : 1999年11月29日〜12月30日
・調査方法 : 電話

ページの先頭へ