昭和四十一年五月二十日 |
運輸省告示第百四十九号 |
改正 |
昭和四一年六月一六日運輸省告示第一七七号 |
昭和四一年六月二九日運輸省告示第二〇八号 |
昭和四一年七月一一日運輸省告示第二二七号 |
昭和四一年九月二八日運輸省告示第二九八号 |
昭和四一年一一月八日運輸省告示第三四九号 |
昭和四二年五月四日運輸省告示第一二五号 |
昭和四二年五月一三日運輸省告示第一三三号 |
昭和四二年八月一四日運輸省告示第二二三号 |
昭和四二年九月一三日運輸省告示第二六七号 |
昭和四二年一〇月七日運輸省告示第二八九号 |
昭和四三年五月二八日運輸省告示第一六一号 |
昭和四三年五月三〇日運輸省告示第一六五号 |
昭和四三年七月一三日運輸省告示第二一五号 |
昭和四三年八月一四日運輸省告示第二六五号 |
昭和四三年九月三〇日運輸省告示第三二一号 |
昭和四三年一〇月九日運輸省告示第三三三号 |
昭和四三年一一月二九日運輸省告示第三七六号 |
昭和四三年一二月一一日運輸省告示第四〇〇号 |
昭和四四年三月二二日運輸省告示第七六号 |
昭和四四年六月二八日運輸省告示第一七一号 |
昭和四五年二月一六日運輸省告示第五二号 |
昭和四五年四月三〇日運輸省告示第一二三号 |
昭和四五年六月二三日運輸省告示第一七四号 |
昭和四五年一一月一四日運輸省告示第三一六号 |
昭和四五年一一月一六日運輸省告示第三一八号 |
昭和四五年一二月一九日運輸省告示第三五〇号 |
昭和四六年三月二四日運輸省告示第一〇〇号 |
昭和四六年五月七日運輸省告示第一五七号 |
昭和四六年五月二一日運輸省告示第一八二号 |
昭和四六年六月三〇日運輸省告示第二三五号 |
昭和四六年一〇月四日運輸省告示第三四四号 |
昭和四六年一〇月一二日運輸省告示第三六六号 |
昭和四六年一二月六日運輸省告示第四二九号 |
昭和四六年一二月二三日運輸省告示第四四五号 |
昭和四七年二月一七日運輸省告示第四七号 |
昭和四七年三月二九日運輸省告示第一〇二号 |
昭和四七年五月一三日運輸省告示第一七〇号 |
昭和四七年六月二二日運輸省告示第二二四号 |
昭和四七年七月一九日運輸省告示第二六一号 |
昭和四八年二月二七日運輸省告示第七三号 |
昭和四八年三月一日運輸省告示第七八号 |
昭和四八年三月二八日運輸省告示第一一三号 |
昭和四八年六月一六日運輸省告示第二四六号 |
昭和四八年七月二八日運輸省告示第三〇三号 |
昭和四八年八月二八日運輸省告示第三五六号 |
昭和四九年二月二一日運輸省告示第七八号 |
昭和四九年五月二九日運輸省告示第一九二号 |
昭和四九年一〇月一八日運輸省告示第四五七号 |
昭和五〇年四月二四日運輸省告示第一九八号 |
昭和五〇年六月二八日運輸省告示第二七六号 |
昭和五〇年一〇月三日運輸省告示第四五七号 |
昭和五〇年一二月一日運輸省告示第五六二号 |
昭和五一年四月三〇日運輸省告示第二二〇号 |
昭和五二年六月七日運輸省告示第二九六号 |
昭和五二年六月八日運輸省告示第三〇〇号 |
昭和五二年一二月一九日運輸省告示第六五六号 |
昭和五三年三月八日運輸省告示第一三〇号 |
昭和五三年三月二五日運輸省告示第一六〇号 |
昭和五三年三月二九日運輸省告示第一七七号 |
昭和五三年四月五日運輸省告示第一九四号 |
昭和五三年一〇月四日運輸省告示第四九五号 |
昭和五四年七月一二日運輸省告示第三九四号 |
昭和五四年七月二四日運輸省告示第四二〇号 |
昭和五四年九月一三日運輸省告示第五一六号 |
昭和五五年一月三〇日運輸省告示第五七号 |
昭和五五年一〇月一八日運輸省告示第四九九号 |
昭和五六年一月二二日運輸省告示第四二号 |
昭和五六年七月九日運輸省告示第三三二号 |
昭和五六年一二月一五日運輸省告示第五五七号 |
昭和五七年三月二四日運輸省告示第一四五号 |
昭和五七年五月一三日運輸省告示第二四四号 |
昭和五七年六月四日運輸省告示第二八二号 |
昭和五八年一二月二二日運輸省告示第六五〇号 |
昭和五九年一月一九日運輸省告示第一三号 |
昭和五九年五月一〇日運輸省告示第二五四号 |
昭和五九年六月七日運輸省告示第三二三号 |
昭和五九年一一月二二日運輸省告示第六〇五号 |
昭和六一年四月一日運輸省告示第一五〇号 |
昭和六一年五月八日運輸省告示第二二三号 |
昭和六一年七月三一日運輸省告示第三四八号 |
昭和六二年一一月一九日運輸省告示第五八二号 |
昭和六三年二月一五日運輸省告示第八八号 |
昭和六三年六月二日運輸省告示第二六二号 |
昭和六三年一二月二三日運輸省告示第六〇八号 |
平成元年六月一日運輸省告示第二八三号 |
平成元年一一月一六日運輸省告示第六四一号 |
平成二年七月二六日運輸省告示第三七八号 |
平成三年三月三〇日運輸省告示第一八八号 |
平成三年六月六日運輸省告示第三〇六号 |
平成三年六月六日運輸省告示第三〇七号 |
平成三年九月一九日運輸省告示第四八三号 |
平成四年五月二八日運輸省告示第三一五号 |
平成四年一一月一二日運輸省告示第六〇一号 |
平成四年一一月二六日運輸省告示第六二七号 |
平成五年五月二七日運輸省告示第三二二号 |
平成五年一〇月二九日運輸省告示第六四二号 |
平成六年一月一四日運輸省告示第二六号 |
平成六年三月三日運輸省告示第一四三号 |
平成六年三月三一日運輸省告示第二三四号 |
平成六年四月二八日運輸省告示第二九三号 |
平成六年五月二六日運輸省告示第三六四号 |
平成六年六月二三日運輸省告示第四一四号 |
平成八年五月二三日運輸省告示第三二七号 |
平成一〇年六月一八日運輸省告示第三〇九号 |
平成一〇年一二月二八日運輸省告示第七一七号 |
平成一一年二月二五日運輸省告示第一〇三号 |
平成一一年六月一七日運輸省告示第三五五号 |
平成一二年二月二四日運輸省告示第三四号 |
平成一二年三月二三日運輸省告示第一五九号 |
平成一二年四月二〇日運輸省告示第二一〇号 |
平成一二年五月一八日運輸省告示第二三〇号 |
平成一二年六月一五日運輸省告示第二四一号 |
平成一三年二月二二日国土交通省告示第一三九号 |
平成一三年五月一七日国土交通省告示第八七〇号 |
平成一三年八月九日国土交通省告示第一三一〇号 |
平成一三年九月六日国土交通省告示第一三九七号 |
平成一四年五月一六日国土交通省告示第四一四号 |
平成一四年八月八日国土交通省告示第六九七号 |
平成一五年一月二三日国土交通省告示第五三号 |
平成一五年二月二〇日国土交通省告示第一三八号 |
平成一五年八月七日国土交通省告示第一一六一号 |
平成一五年九月四日国土交通省告示第一二六六号 |
航空法施行規則(昭和二十七年運輸省令第五十六号)第百九十九条第二項の規定に基づき、航空交通管制業務に関する告示を次のように定め、航空交通管制業務に関する告示(昭和三十七年運輸省告示第百四十一号)は、廃止する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四一年六月二九日運輸省告示第二〇八号) 抄 |
昭和四十一年六月三十日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四一年七月一一日運輸省告示第二二七号) 抄 |
昭和四十一年七月十二日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四一年九月二八日運輸省告示第二九八号) 抄 |
昭和四十一年十月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四一年一一月八日運輸省告示第三四九号) 抄 |
昭和四十一年十一月十日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四二年五月四日運輸省告示第一二五号) 抄 |
昭和四十二年五月六日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四二年五月一三日運輸省告示第一三三号) 抄 |
昭和四十二年五月十五日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四二年八月一四日運輸省告示第二二三号) 抄 |
昭和四十二年八月十五日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四二年九月一三日運輸省告示第二六七号) 抄 |
昭和四十二年九月十六日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四二年一〇月七日運輸省告示第二八九号) 抄 |
第一項の改正規定及び別表を別表第一とし、同表の次に一表を加える改正規定は昭和四十二年十一月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四三年五月二八日運輸省告示第一六一号) 抄 |
昭和四十三年六月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四三年五月三〇日運輸省告示第一六五号) 抄 |
昭和四十三年六月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四三年七月一三日運輸省告示第二一五号) 抄 |
昭和四十三年七月十五日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四三年八月一四日運輸省告示第二六五号) 抄 |
昭和四十三年八月十六日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四三年九月三〇日運輸省告示第三二一号) 抄 |
昭和四十三年十月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四三年一〇月九日運輸省告示第三三三号) 抄 |
昭和四十三年十月十五日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四三年一一月二九日運輸省告示第三七六号) 抄 |
昭和四十三年十二月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四三年一二月一一日運輸省告示第四〇〇号) 抄 |
昭和四十三年十二月十二日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四四年三月二二日運輸省告示第七六号) 抄 |
昭和四十四年三月二十五日から適用する。ただし、木更津飛行場に係る改正規定は昭和四十四年四月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四四年六月二八日運輸省告示第一七一号) 抄 |
昭和四十四年七月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四五年二月一六日運輸省告示第五二号) 抄 |
昭和四十五年二月二十日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四五年四月三〇日運輸省告示第一二三号) 抄 |
昭和四十五年五月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四五年六月二三日運輸省告示第一七四号) 抄 |
昭和四十五年七月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四五年一一月一四日運輸省告示第三一六号) 抄 |
昭和四十五年十一月十六日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四五年一一月一六日運輸省告示第三一八号) 抄 |
昭和四十五年十一月十五日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四五年一二月一九日運輸省告示第三五〇号) 抄 |
昭和四十五年十二月二十九日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四六年三月二四日運輸省告示第一〇〇号) 抄 |
昭和四十六年四月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四六年五月七日運輸省告示第一五七号) 抄 |
昭和四十六年五月十五日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四六年五月二一日運輸省告示第一八二号) 抄 |
宮崎特別管制区及び鹿児島特別管制区に係る部分については、昭和四十六年六月二十五日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四六年六月三〇日運輸省告示第二三五号) 抄 |
昭和四十六年七月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四六年一〇月四日運輸省告示第三四四号) 抄 |
千歳特別管制区に係る部分については、昭和四十六年十月二十九日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四六年一〇月一二日運輸省告示第三六六号) 抄 |
昭和四十六年十月十六日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四六年一二月六日運輸省告示第四二九号) 抄 |
昭和四十七年一月六日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四六年一二月二三日運輸省告示第四四五号) 抄 |
昭和四十七年一月十二日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四七年二月一七日運輸省告示第四七号) 抄 |
昭和四十七年三月二日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四七年三月二九日運輸省告示第一〇二号) 抄 |
昭和四十七年四月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四七年五月一三日運輸省告示第一七〇号) 抄 |
昭和四十七年五月十五日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四七年六月二二日運輸省告示第二二四号) 抄 |
昭和四十七年六月二十二日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四七年七月一九日運輸省告示第二六一号) 抄 |
昭和四十七年七月二十日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四八年三月一日運輸省告示第七八号) 抄 |
昭和四十八年三月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四八年三月二八日運輸省告示第一一三号) 抄 |
昭和四十八年三月二十九日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四八年七月二八日運輸省告示第三〇三号) 抄 |
昭和四十八年八月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四八年八月二八日運輸省告示第三五六号) 抄 |
昭和四十八年九月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四九年二月二一日運輸省告示第七八号) 抄 |
別表第一北九州空港の項の改正規定は、昭和四十九年二月二十八日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和四九年五月二九日運輸省告示第一九二号) 抄 |
昭和四十九年七月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五〇年四月二四日運輸省告示第一九八号) 抄 |
昭和五十年五月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五〇年六月二八日運輸省告示第二七六号) 抄 |
昭和五十年七月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五〇年一〇月三日運輸省告示第四五七号) 抄 |
昭和五十年十月十日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五〇年一二月一日運輸省告示第五六二号) 抄 |
昭和五十一年一月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五一年四月三〇日運輸省告示第二二〇号) 抄 |
昭和五十一年五月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五二年六月七日運輸省告示第二九六号) 抄 |
昭和五十二年六月十日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五二年六月八日運輸省告示第三〇〇号) 抄 |
昭和五十二年六月二十日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五二年一二月一九日運輸省告示第六五六号) 抄 |
昭和五十二年十二月二十日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五三年三月八日運輸省告示第一三〇号) 抄 |
昭和五十三年三月十日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五三年三月二五日運輸省告示第一六〇号) 抄 |
運輸大臣が別に告示で定める日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五三年四月五日運輸省告示第一九四号) 抄 |
昭和五十三年四月五日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五三年一〇月四日運輸省告示第四九五号) 抄 |
昭和五十三年十月五日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五四年七月一二日運輸省告示第三九四号) 抄 |
昭和五十四年七月十二日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五四年七月二四日運輸省告示第四二〇号) 抄 |
昭和五十四年九月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五四年九月一三日運輸省告示第五一六号) 抄 |
昭和五十四年十月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五五年一月三〇日運輸省告示第五七号) 抄 |
昭和五十五年二月二十一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五五年一〇月一八日運輸省告示第四九九号) 抄 |
昭和五十五年十一月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五六年一月二二日運輸省告示第四二号) 抄 |
昭和五十六年三月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五六年七月九日運輸省告示第三三二号) 抄 |
昭和五十六年八月六日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五七年三月二四日運輸省告示第一四五号) 抄 |
昭和五十七年三月三十一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五七年五月一三日運輸省告示第二四四号) 抄 |
昭和五十七年七月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五七年六月四日運輸省告示第二八二号) 抄 |
昭和五十七年七月八日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五八年一二月二二日運輸省告示第六五〇号) 抄 |
昭和五十九年一月十九日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五九年一月一九日運輸省告示第一三号) 抄 |
昭和五十九年二月十六日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五九年五月一〇日運輸省告示第二五四号) 抄 |
昭和五十九年六月七日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五九年六月七日運輸省告示第三二三号) 抄 |
昭和五十九年七月五日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和五九年一一月二二日運輸省告示第六〇五号) 抄 |
昭和五十九年十二月二十日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和六一年四月一日運輸省告示第一五〇号) 抄 |
昭和六十一年四月十日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和六一年五月八日運輸省告示第二二三号) 抄 |
昭和六十一年七月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和六一年七月三一日運輸省告示第三四八号) 抄 |
昭和六十一年九月二十五日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和六二年一一月一九日運輸省告示第五八二号) 抄 |
昭和六十二年十二月十七日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和六三年二月一五日運輸省告示第八八号) 抄 |
昭和六十三年三月十一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(昭和六三年六月二日運輸省告示第二六二号) 抄 |
昭和六十三年七月二十日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(平成元年六月一日運輸省告示第二八三号) 抄 |
平成元年七月二十日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(平成元年一一月一六日運輸省告示第六四一号) 抄 |
平成元年十二月十六日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(平成二年七月二六日運輸省告示第三七八号) 抄 |
平成二年八月二十三日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(平成三年三月三〇日運輸省告示第一八八号) 抄 |
平成三年四月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(平成三年六月六日運輸省告示第三〇六号) 抄 |
平成三年七月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(平成三年六月六日運輸省告示第三〇七号) 抄 |
平成三年七月二十日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(平成三年九月一九日運輸省告示第四八三号) 抄 |
平成三年十一月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(平成四年五月二八日運輸省告示第三一五号) 抄 |
公布の日から適用する。ただし、別表第一旭川飛行場の項、十勝飛行場の項、霞目飛行場の項、宇都宮飛行場の項、霞ケ浦飛行場の項、立川飛行場の項、木更津飛行場の項、明野飛行場の項及び目達原飛行場の項の改正規定は平成四年六月二十五日から、同表広島空港の項の改正規定は平成四年七月一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(平成四年一一月一二日運輸省告示第六〇一号) 抄 |
平成四年十二月十日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(平成四年一一月二六日運輸省告示第六二七号) 抄 |
平成四年十二月二十六日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(平成五年五月二七日運輸省告示第三二二号) 抄 |
平成五年七月十七日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(平成五年一〇月二九日運輸省告示第六四二号) 抄 |
公布の日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(平成六年一月一四日運輸省告示第二六号) 抄 |
公布の日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(平成六年三月三日運輸省告示第一四三号) 抄 |
平成六年三月三十一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(平成六年三月三一日運輸省告示第二三四号) 抄 |
平成六年四月二十八日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(平成六年四月二八日運輸省告示第二九三号) 抄 |
平成六年七月二十一日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(平成六年五月二六日運輸省告示第三六四号) 抄 |
平成六年九月三日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(平成六年六月二三日運輸省告示第四一四号) 抄 |
平成六年九月四日から適用する。 |
![]() |
改正文 |
(平成八年五月二三日運輸省告示第三二七号) 抄 |
平成八年七月十一日から適用する。 |
![]() |
附 則 |
(平成一〇年六月一八日運輸省告示第三〇九号) |
この告示は、平成十年七月十七日から施行する。ただし、佐賀空港の項を加える改正規定は、平成十年七月二十八日から施行する。 |
![]() |
附 則 |
(平成一〇年一二月二八日運輸省告示第七一七号) |
この告示は、平成十一年二月一日から施行する。 |
![]() |
附 則 |
(平成一一年二月二五日運輸省告示第一〇三号) |
この告示は、平成十一年四月一日から施行する。 |
![]() |
附 則 |
(平成一一年六月一七日運輸省告示第三五五号) |
この告示は、平成十一年七月十六日から施行する。 |
![]() |
附 則 |
(平成一二年二月二四日運輸省告示第三四号) |
この告示は、平成十二年三月二十三日から施行する。 |
![]() |
附 則 |
(平成一二年三月二三日運輸省告示第一五九号) |
この告示は、平成十二年四月二十日から施行する。 |
![]() |
附 則 |
(平成一二年四月二〇日運輸省告示第二一〇号) |
この告示は、平成十二年五月十八日から施行する。 |
![]() |
附 則 |
(平成一二年五月一八日運輸省告示第二三〇号) |
この告示は、平成十二年七月一日から施行する。 |
![]() |
附 則 |
(平成一二年六月一五日運輸省告示第二四一号) |
この告示は、平成十二年七月十三日から施行する。 |
![]() |
附 則 |
(平成一三年二月二二日国土交通省告示第一三九号) |
この告示は、平成十三年三月二十二日から施行する。 |
![]() |
附 則 |
(平成一三年五月一七日国土交通省告示第八七〇号) |
この告示は、平成十三年七月一日から施行する。 |
![]() |
附 則 |
(平成一三年八月九日国土交通省告示第一三一〇号) |
この告示は、平成十三年十月一日から施行する。 |
![]() |
附 則 |
(平成一三年九月六日国土交通省告示第一三九七号) |
この告示は、平成十三年十月四日から施行する。 |
![]() |
附 則 |
(平成一四年五月一六日国土交通省告示第四一四号) |
この告示は、平成十四年七月一日から施行する。 |
![]() |
附 則 |
(平成一四年八月八日国土交通省告示第六九七号) |
この告示は、平成十四年十月一日から施行する。 |
![]() |
附 則 |
(平成一五年一月二三日国土交通省告示第五三号) |
この告示は、平成十五年二月二十日から施行する。 |
![]() |
附 則 |
(平成一五年二月二〇日国土交通省告示第一三八号) |
この告示は、平成十五年三月二十日から施行する。 |
![]() |
附 則 |
(平成一五年八月七日国土交通省告示第一一六一号) |
この告示は、平成十五年十月一日から施行する。 |
![]() |
附 則 |
(平成一五年九月四日国土交通省告示第一二六六号) |
この告示は、平成十五年十月十日から施行する。 |
![]() |
飛行場 | 航空交通管制業務を行う機関 | 航空交通管制業務の内容 | ||
種類 | 無線呼出名称 | 運用時間 | ||
旭川飛行場 | 陸上自衛隊北部方面管制気象隊第1派遣隊 | 飛行場管制業務 | 旭川タワー | 月曜日から金曜日までの8時から17時まで(国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日(以下「祝日法による休日」という。)及び12月29日から翌年の1月3日までの日(祝日法による休日を除く。)(以下「年末年始の休日」という。)を除く。)。ただし、その他の時間であつても1時間以上前に要求があれば運用する。 |
札幌飛行場 | 陸上自衛隊北部方面管制気象隊基地隊 | 飛行場管制業務 | 札幌タワー | 4月から10月までは7時から21時まで、11月から3月までは7時から19時まで。ただし、その他の時間であつても1時間以上前に要求があれば運用する。 |
着陸誘導管制業務 | 札幌GCA | |||
釧路空港 | 釧路空港事務所 | 飛行場管制業務 | 釧路タワー | 8時から21時まで |
十勝飛行場 | 陸上自衛隊北部方面管制気象隊第2派遣隊 | 飛行場管制業務 | 十勝タワー | 月曜日から金曜日までの8時から17時まで(祝日法による休日及び年末年始の休日を除く。)。ただし、その他の時間であつても1時間以上前に要求があれば運用する。 |
着陸誘導管制業務 | 十勝GCA | |||
千歳飛行場 | 航空自衛隊千歳管制隊 | 飛行場管制業務 | 千歳タワー | 24時間 |
進入管制業務 | 千歳アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 千歳レーダー | |||
着陸誘導管制業務 | 千歳GCA | |||
新千歳空港 | 航空自衛隊千歳管制隊 | 飛行場管制業務 | 千歳タワー | 24時間 |
進入管制業務 | 千歳アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 千歳レーダー | |||
帯広空港 | 帯広空港出張所 | 飛行場管制業務 | 帯広タワー | 8時から21時まで |
函館空港 | 函館空港事務所 | 飛行場管制業務 | 函館タワー | 7時30分から20時30分まで |
進入管制業務 | 函館アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 函館レーダー | |||
大湊飛行場 | 海上自衛隊大湊航空隊基地隊 | 飛行場管制業務 | 大湊タワー | 月曜日から金曜日までの8時から16時30分まで(祝日法による休日を除く。)。ただし、その他の時間であつても1時間以上前に要求があれば運用する。 |
着陸誘導管制業務 | 大湊GCA | |||
航空自衛隊三沢管制隊 | 進入管制業務 | 三沢アプローチ | 24時間 | |
ターミナル・レーダー管制業務 | 三沢レーダー | |||
青森空港 | 青森空港出張所 | 飛行場管制業務 | 青森タワー | 7時30分から21時30分まで |
三沢飛行場 | 航空自衛隊三沢管制隊 | 飛行場管制業務 | 三沢タワー | 24時間 |
進入管制業務 | 三沢アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 三沢レーダー | |||
着陸誘導管制業務 | 三沢GCA | |||
八戸飛行場 | 海上自衛隊八戸航空基地隊 | 飛行場管制業務 | 八戸タワー | 24時間 |
着陸誘導管制業務 | 八戸GCA | 月曜日から金曜日までの8時から16時30分まで(祝日法による休日を除く。)。ただし、その他の時間であつても1時間以上前に要求があれば運用する。 | ||
航空自衛隊三沢管制隊 | 進入管制業務 | 三沢アプローチ | 24時間 | |
ターミナル・レーダー管制業務 | 三沢レーダー | |||
松島飛行場 | 航空自衛隊松島管制隊 | 飛行場管制業務 | 松島タワー | 24時間 |
進入管制業務 | 松島アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 松島レーダー | |||
着陸誘導管制業務 | 松島GCA | |||
霞目飛行場 | 陸上自衛隊東北方面管制気象隊基地隊 | 飛行場管制業務 | 宮城タワー | 月曜日から金曜日までの8時から17時まで(祝日法による休日及び年末年始の休日を除く。)。ただし、その他の時間であつても1時間以上前に要求があれば運用する。 |
仙台空港 | 仙台空港事務所 | 飛行場管制業務 | 仙台タワー | 7時30分から21時30分まで |
進入管制業務 | 仙台アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 仙台レーダー | |||
佐渡空港 | 新潟空港事務所 | 進入管制業務 | 新潟アプローチ | 9時から17時まで |
ターミナル・レーダー管制業務 | 新潟レーダー | |||
新潟空港 | 新潟空港事務所 | 飛行場管制業務 | 新潟タワー | 7時30分から20時30分まで |
進入管制業務 | 新潟アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 新潟レーダー | |||
相馬原飛行場 | 陸上自衛隊東部方面管制気象隊第5派遣隊 | 飛行場管制業務 | 榛名タワー | 月曜日から金曜日までの8時から17時まで(祝日法による休日及び年末年始の休日を除く。)。ただし、その他の時間であっても1時間以上前に要求があれば運用する。 |
小松飛行場 | 航空自衛隊小松管制隊 | 飛行場管制業務 | 小松タワー | 24時間 |
進入管制業務 | 小松アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 小松レーダー | |||
着陸誘導管制業務 | 小松GCA | |||
百里飛行場 | 航空自衛隊百里管制隊 | 飛行場管制業務 | 百里タワー | 24時間 |
進入管制業務 | 百里アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 百里レーダー | |||
着陸誘導管制業務 | 百里GCA | |||
福井空港 | 航空自衛隊小松管制隊 | 進入管制業務 | 小松アプローチ | 8時30分から17時まで |
霞ケ浦飛行場 | 陸上自衛隊東部方面管制気象隊第1派遣隊 | 飛行場管制業務 | 霞ケ浦タワー | 月曜日から金曜日までの8時30分から17時まで(祝日法による休日及び年末年始の休日を除く。)。ただし、その他の時間であつても1時間以上前に要求があれば運用する。 |
入間飛行場 | 航空自衛隊入間管制隊 | 飛行場管制業務 | 入間タワー | 24時間 |
着陸誘導管制業務 | 入間GCA | 6時から22時まで。ただし、その他の時間であつても1時間以上前に要求があれば運用する。 | ||
立川飛行場 | 陸上自衛隊東部方面管制気象隊基地隊 | 飛行場管制業務 | 立川タワー | 8時30分から17時まで。ただし、その他の時間であつても1時間以上前に要求があれば運用する。 |
着陸誘導管制業務 | 立川GCA | |||
下総飛行場 | 海上自衛隊下総航空基地隊 | 飛行場管制業務 | 下総タワー | 24時間 |
東京空港事務所 | 進入管制業務 | 東京アプローチ | ||
ターミナル・レーダー管制業務 | 東京レーダー | |||
海上自衛隊下総航空基地隊 | 着陸誘導管制業務 | 下総GCA | 月曜日から金曜日までの8時から16時30分まで(祝日法による休日を除く。)。ただし、その他の時間であつても1時間以上前に要求があれば運用する。 | |
新東京国際空港 | 新東京空港事務所 | 飛行場管制業務 | 成田タワー | 24時間 |
進入管制業務 | 成田アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 成田レーダー | |||
調布飛行場 | 調布空港事務所 | 飛行場管制事務 | 調布タワー | 4月から8月までは8時30分から18時まで、9月から3月までは8時30分から17時まで |
東京都東京ヘリポート | 東京空港事務所 | 進入管制業務 | 東京アプローチ | 8時30分から16時30分まで |
ターミナル・レーダー管制業務 | 東京レーダー | |||
東京国際空港 | 東京空港事務所 | 飛行場管制業務 | 東京タワー | 24時間 |
進入管制業務 | 東京アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 東京レーダー | |||
舞鶴飛行場 | 海上自衛隊舞鶴航空基地隊 | 飛行場管制業務 | 舞鶴タワー | 月曜日から金曜日までの8時から16時30分まで(祝日法による休日を除く。)。ただし、その他の時間であっても1時間以上前に要求があれば運用する。 |
美保飛行場 | 航空自衛隊美保管制隊 | 飛行場管制業務 | 美保タワー | 24時間 |
進入管制業務 | 美保アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 美保レーダー | 7時から21時まで。ただし、その他の時間であっても1時間以上前に要求があれば運用する。 | ||
着陸誘導制業務 | 美保GCA | |||
厚木飛行場 | 海上自衛隊厚木航空基地隊 | 飛行場管制業務 | 厚木タワー | 6時から22時まで。ただし、その他の時間であつても1時間以上前に要求があれば運用する。 |
着陸誘導管制業務 | 厚木GCA | 月曜日から金曜日までの8時から16時30分まで。ただし、その他の時間であつても1時間以上前に要求があれば運用する。 | ||
出雲空港 | 航空自衛隊美保管制隊 | 進入管制業務 | 美保アプローチ | 7時30分から20時30分まで |
ターミナル・レーダー管制業務 | 美保レーダー | |||
木更津飛行場 | 陸上自衛隊東部方面管制気象隊第3派遣隊 | 飛行場管制業務 | 木更津タワー | 月曜日から金曜日までの8時30分から17時まで(祝日法による休日及び年末年始の休日を除く。)。ただし、その他の時間であつても1時間以上前に要求があれば運用する。 |
東京空港事務所 | 進入管制業務 | 東京アプローチ | 24時間 | |
ターミナル・レーダー管制業務 | 東京レーダー | |||
岐阜飛行場 | 航空自衛隊岐阜管制隊 | 飛行場管制業務 | 岐阜タワー | 6時から22時まで。ただし、その他の時間であっても1時間以上前に要求があれば運用する。 |
名古屋空港事務所 | 進入管制業務 | 名古屋アプローチ | 24時間 | |
ターミナル・レーダー管制業務 | 名古屋レーダー | |||
名古屋空港 | 名古屋空港事務所 | 飛行場管制業務 | 名古屋タワー | 24時間 |
進入管制業務 | 名古屋アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 名古屋レーダー | |||
着陸誘導管制業務 | 名古屋GCA | |||
館山飛行場 | 海上自衛隊館山航空基地隊 | 飛行場管制業務 | 館山タワー | 24時間 |
東京空港事務所 | 進入管制業務 | 東京アプローチ | ||
ターミナル・レーダー管制業務 | 東京レーダー | |||
海上自衛隊館山航空基地隊 | 着陸誘導管制業務 | 館山GCA | 月曜日から金曜日までの8時から16時30分まで(祝日法による休日を除く。)。ただし、その他の時間であつても1時間以上前に要求があれば運用する。 | |
静浜飛行場 | 航空自衛隊静浜管制隊 | 飛行場管制業務 | 静浜タワー | 7時から19時まで。ただし、その他の時間であつても1時間以上前に要求があれば運用する。 |
大阪国際空港 | 大阪空港事務所 | 飛行場管制業務 | 大阪タワー | 24時間 |
関西空港事務所 | 進入管制業務 | 関西アプローチ | ||
ターミナル・レーダー管制業務 | 関西レーダー | |||
大阪空港事務所 | 着陸誘導管制業務 | 大阪GCA | 8時から21時まで | |
浜松飛行場 | 航空自衛隊浜松管制隊 | 飛行場管制業務 | 浜松タワー | 24時間 |
進入管制業務 | 浜松アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 浜松レーダー | |||
着陸誘導管制業務 | 浜松GCA | |||
八尾空港 | 八尾空港事務所 | 飛行場管制業務 | 八尾タワー | 8時から19時30分まで |
関西空港事務所 | 進入管制業務 | 関西アプローチ | ||
ターミナル・レーダー管制業務 | 関西レーダー | |||
岡山空港 | 岡山空港出張所 | 飛行場管制業務 | 岡山タワー | 7時30分から20時30分まで |
高松空港事務所 | 進入管制業務 | 高松アプローチ | ||
ターミナル・レーダー管制業務 | 高松レーダー | |||
明野飛行場 | 陸上自衛隊中部方面管制気象隊第1派遣隊 | 飛行場管制業務 | 明野タワー | 月曜日から金曜日までの8時30分から17時まで(祝日法による休日及び年末年始の休日を除く。)。ただし、その他の時間であつても1時間以上前に要求があれば運用する。 |
進入管制業務 | 明野アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 明野レーダー | |||
着陸誘導管制業務 | 明野GCA | |||
広島空港 | 広島空港事務所 | 飛行場管制業務 | 広島タワー | 7時30分から21時30分まで |
進入管制業務 | 広島アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 広島レーダー | |||
関西国際空港 | 関西空港事務所 | 飛行場管制業務 | 関西タワー | 24時間 |
進入管制業務 | 関西アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 関西レーダー | |||
広島西飛行場 | 広島空港事務所 | 進入管制業務 | 広島アプローチ | 7時30分から21時30分まで |
ターミナル・レーダー管制業務 | 広島レーダー | |||
高松空港 | 高松空港事務所 | 飛行場管制業務 | 高松タワー | 7時30分から20時30分まで |
進入管制業務 | 高松アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 高松レーダー | |||
徳島飛行場 | 海上自衛隊徳島航空基地隊 | 飛行場管制業務 | 徳島タワー | 24時間 |
進入管制業務 | 徳島アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 徳島レーダー | 8時から20時まで。ただし、その他の時間であっても1時間以上前に要求があれば運用する。 | ||
着陸誘導管制業務 | 徳島GCA | |||
小月飛行場 | 海上自衛隊小月航空基地隊 | 飛行場管制業務 | 小月タワー | 月曜日から金曜日までの7時から17時まで(祝日法による休日を除く。)。ただし、その他の時間であつても1時間以上前に要求があれば運用する。 |
防府飛行場 | 航空自衛隊防府管制隊 | 飛行場管制業務 | 防府タワー | 7時から19時まで。ただし、その他の時間であつても1時間以上前に要求があれば運用する。 |
小松島飛行場 | 海上自衛隊小松島航空隊基地隊 | 飛行場管制業務 | 小松島タワー | 月曜日から金曜日までの8時から16時30分まで(祝日法による休日を除く。)。ただし、その他の時間であつても1時間以上前に要求があれば運用する。 |
海上自衛隊徳島航空基地隊 | 進入管制業務 | 徳島アプローチ | 24時間 | |
ターミナル・レーダー管制業務 | 徳島レーダー | 8時から20時まで。ただし、その他の時間であつても1時間以上前に要求があれば運用する。 | ||
芦屋飛行場 | 航空自衛隊芦屋管制隊 | 飛行場管制業務 | 芦屋タワー | 6時から22時まで。ただし、その他の時間であつても1時間以上前に要求があれば運用する。 |
福岡空港事務所 | 進入管制業務 | 福岡アプローチ | 24時間 | |
ターミナル・レーダー管制業務 | 福岡レーダー | |||
航空自衛隊芦屋管制隊 | 着陸誘導管制業務 | 芦屋GCA | 7時から19時まで。ただし、その他の時間であつても1時間以上前に要求があれば運用する。 | |
松山空港 | 松山空港事務所 | 飛行場管制業務 | 松山タワー | 7時30分から20時30分まで |
壱岐空港 | 福岡空港事務所 | 進入管制業務 | 福岡アプローチ | 8時から18時まで |
ターミナル・レーダー管制業務 | 福岡レーダー | |||
築城飛行場 | 航空自衛隊築城管制隊 | 飛行場管制業務 | 築城タワー | 24時間 |
進入管制業務 | 築城アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 築城レーダー | |||
着陸誘導管制業務 | 築城GCA | |||
福岡空港 | 福岡空港事務所 | 飛行場管制業務 | 福岡タワー | 24時間 |
進入管制業務 | 福岡アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 福岡レーダー | |||
高知空港 | 高知空港事務所 | 飛行場管制業務 | 高知タワー | 7時30分から20時30分まで |
進入管制業務 | 高知アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 高知レーダー | |||
目達原飛行場 | 陸上自衛隊西部方面管制気象隊派遣隊 | 飛行場管制業務 | 目達原タワー | 月曜日から金曜日までの8時から17時まで(祝日法による休日及び年末年始の休日を除く。)。ただし、その他の時間であつても1時間以上前に要求があれば運用する。 |
大分空港 | 大分空港事務所 | 飛行場管制業務 | 大分タワー | 7時30分から21時30分まで |
進入管制業務 | 大分アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 大分レーダー | |||
佐賀空港 | 長崎空港事務所 | 進入管制業務 | 長崎アプローチ | 7時30分から21時30分まで |
ターミナル・レーダー管制業務 | 長崎レーダー | |||
上五島空港 | 長崎空港事務所 | 進入管制業務 | 長崎アプローチ | 4月から8月までは8時30分から18時30分まで、9月から3月までは8時30分から17時まで |
ターミナル・レーダー管制業務 | 長崎レーダー | |||
長崎空港 | 長崎空港事務所 | 飛行場管制業務 | 長崎タワー | 7時30分から21時30分まで |
進入管制業務 | 長崎アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 長崎レーダー | |||
熊本空港 | 熊本空港事務所 | 飛行場管制業務 | 熊本タワー | 7時30分から21時30分まで |
進入管制業務 | 熊本アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 熊本レーダー | |||
天草飛行場 | 熊本空港事務所 | 進入管制業務 | 熊本アプローチ | 8時から19時まで |
ターミナル・レーダー管制業務 | 熊本レーダー | |||
新田原飛行場 | 航空自衛隊新田原管制隊 | 飛行場管制業務 | にゆうたタワー | 24時間 |
宮崎空港事務所 | 進入管制業務 | 宮崎アプローチ | 7時30分から21時30分まで | |
ターミナル・レーダー管制業務 | 宮崎レーダー | |||
航空自衛隊新田原管制隊 | 着陸誘導管制業務 | にゆうたGCA | 24時間 | |
宮崎空港所 | 宮崎空港事務業務 | 飛行場管制 | 宮崎タワー | 7時30分から21時30分まで |
進入管制業務 | 宮崎アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 宮崎レーダー | 7時30分から21時30分まで | ||
鹿児島空港 | 鹿児島空港事務所 | 飛行場管制業務 | 鹿児島タワー | 7時30分から21時30分まで |
進入管制業務 | 鹿児島アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 鹿児島レーダー | |||
鹿屋飛行場 | 海上自衛隊鹿屋航空基地隊 | 飛行場管制業務 | 鹿屋タワー | 24時間 |
進入管制業務 | 鹿屋アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 鹿屋レーダー | |||
着陸誘導管制業務 | 鹿屋GCA | |||
那覇空港 | 那覇空港事務所 | 飛行場管制業務 | 那覇タワー | 24時間 |
着陸誘導管制業務 | 那覇GCA | |||
下地島空港 | 下地島空港事務所 | 飛行場管制業務 | 下地タワー | 7時30分から20時30分まで |
進入管制業務 | 下地アプローチ | 8時から19時30分まで | ||
ターミナル・レーダー管制業務 | 下地レーダー | |||
硫黄島飛行場 | 海上自衛隊硫黄島航空基地隊 | 飛行場管制業務 | 硫黄島タワー | 月曜日から金曜日までの7時から23時まで(祝日法による休日を除く。)。ただし、その他の時間であっても1時間以上前に要求があれば運用する。 |
進入管制業務 | 硫黄島アプローチ | |||
ターミナル・レーダー管制業務 | 硫黄島レーダー | |||
着陸誘導管制業務 | 硫黄島GCA | |||
宮古空港 | 宮古空港・航空路監視レーダー事務所 | 飛行場管制業務 | 宮古タワー | 8時から21時まで |
下地島空港事務所 | 進入管制業務 | 下地アプローチ | 8時から19時30分まで | |
ターミナル・レーダー管制業務 | 下地レーダー | |||
新多良間空港 | 下地島空港事務所 | 進入管制業務 | 下地アプローチ | 8時から18時まで |
ターミナル・レーダー管制業務 | 下地レーダー | |||
石垣空港 | 石垣空港出張所 | 飛行場管制業務 | 石垣タワー | 8時から21時まで |
![]() |
特別管制空域の名称 | 特別管制空域の航空交通管制業務を行う機関 | |||
機関名 | 業務の種類 | 無線呼出名称 | 運用時間 | |
千歳特別管制区 | 航空自衛隊千歳管制隊 | 進入管制業務 | 千歳アプローチ | 24時間 |
ターミナル・レーダー管制業務 | 千歳レーダー | |||
三沢第二特別管制区 | 航空自衛隊三沢管制隊 | 進入管制業務 | 三沢アプローチ | 24時間 |
ターミナル・レーダー管制業務 | 三沢レーダー | |||
仙台特別管制区 | 仙台空港事務所 | 進入管制業務 | 仙台アプローチ | 7時30分から21時30分まで |
ターミナル・レーダー管制業務 | 仙台レーダー | |||
成田特別管制区 | 新東京空港事務所 | 進入管制業務 | 成田アプローチ | 24時間 |
ターミナル・レーダー管制業務 | 成田レーダー | |||
東京特別管制区 | 東京空港事務所 | 進入管制業務 | 東京アプローチ | 24時間 |
ターミナル・レーダー管制業務 | 東京レーダー | |||
名古屋特別管制区 | 名古屋空港事務所 | 進入管制業務 | 名古屋アプローチ | 24時間 |
ターミナル・レーダー管制業務 | 名古屋レーダー | |||
大阪特別管制区 | 関西空港事務所 | 進入管制業務 | 関西アプローチ | 24時間 |
ターミナル・レーダー管制業務 | 関西レーダー | |||
関西特別管制区 | 関西空港事務所 | 進入管制業務 | 関西アプローチ | 24時間 |
ターミナル・レーダー管制業務 | 関西レーダー | |||
高松特別管制区 | 高松空港事務所 | 進入管制業務 | 高松アプローチ | 7時30分から20時30分まで |
ターミナル・レーダー管制業務 | 高松レーダー | |||
福岡特別管制区 | 福岡空港事務所 | 進入管制業務 | 福岡アプローチ | 24時間 |
ターミナル・レーダー管制業務 | 福岡レーダー | |||
宮崎特別管制区 | 宮崎空港事務所 | 進入管制業務 | 宮崎アプローチ | 7時30分から21時30分まで |
ターミナル・レーダー管制業務 | 宮崎レーダー | |||
鹿児島特別管制区 | 鹿児島空港事務所 | 進入管制業務 | 鹿児島アプローチ | 7時30分から21時30分まで |
ターミナル・レーダー管制業務 | 鹿児島レーダー |
![]() |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport |