平成26年度「子ども霞が関見学デー」国土交通省見学プログラム
◎実施時期 平成26年8月6日(水)、7日(木)の2日間
◎見学対象者 全国の小・中学生
◎開催場所 国土交通省
東京都千代田区霞が関2-1-3 中央合同庁舎第3号館
(主な会場は、10階共用大会議室と1階正面玄関付近)
最寄り駅 霞ヶ関駅(東京メトロ日比谷線・千代田線・丸ノ内線)
A2、A3a、A3b番出口より徒歩4分
桜田門駅(東京メトロ有楽町線)
2番出口より徒歩2分
地図はこちら
※プログラム内容は現時点のもので、変更の可能性もあります。
事前申込みが必要なプログラム(参加・申込方法はページの下記(◎参加・申し込みの方法)をご覧下さい。)
1.「国土交通大臣とおはなししよう」 詳 細
8月7日(木)のみ [1]11:00~12:00
2.「発見しよう!屋上と地下探検で! 詳 細
(屋上庭園と建物免震装置の見学)」
8月6日(水)、7日(木)両日 [1]10:30~11:30、[2]13:30~14:30
3.「海難が起きたらどうなるの?&災害からみんなを守る施設をみてみよう 詳 細
(海難審判所と防災センターの見学)」
8月6日(水)のみ [1]11:00~12:00、[2]14:00~15:00
4.「子ども観光庁長官、緊急募集!!」 詳 細
8月6日(水)、7日(木)両日 [1]10:00~11:00
事前申込みなしで当日自由に見学できるプログラム
8月6日(水)、7日(木) 10:00~16:00
→ 申込不要です。当日直接国土交通省にお越しいただき、
霞が関子ども旅券を持って入館してください。霞が関子ど
も旅券は国土交通省3号館国会側入口に用意しています。
受付場所と来場記念スタンプは、10階共用大会議室です。
○体験型プログラム
・乗ってみよう!「はたらくくるま」! ~本物のパワーショベルを動かしてボールをすくってみよう!~
(当日整理券を10階共用大会議室前で10時~、13時~に配布します。) 詳 細
・職人さんになってみよう!
(当日整理券を10階共用大会議室前で10時~、13時~配布します。) 詳 細
・鉄道の運転を体験してみよう ~鉄道運転シミュレータ~ 詳 細
・今日からあなたも海が好きになる 詳 細
・知ってる?空のお仕事 詳 細
・イランカラプテ「見よう!知ろう!体験しよう!アイヌの文化と遊び」 詳 細
・地図で学んで遊ぼう! 詳 細
・クイズに答えて観光のスペシャリストになろう! 詳 細
・海上保安庁マスコット「うみまる・うーみん」と遊ぼう! 詳 細
・みんなで遊びながら知ろう、エコ・ロジ! 詳 細
○遊んで学ぼう!
・水について考えてみよう! 詳 細
・くるまの安全性を知ろう!~衝突実験した自動車も展示するよ~ 詳 細
・東北へ行こう! 詳 細
・平成26年度国土交通省プログラム一覧表
当日は、子どもたちの興味に応じて自由に歩くことができるよう、各府省等のプログラムの一覧と地図が入った「霞が関子ども旅券」を配布します。霞が関子ども旅券を提示して国土交通省に入館してください。
また、霞が関子ども旅券は合同庁舎3号館国会側入り口で配布いたします。◎国土交通省(観光庁、海上保安庁、海難審判所、国土地理院を含む。)の見学プログラム プログラムには、
・「事前申込みが必要なプログラム」
・「事前申込みなしで当日自由に見学できるプログラム」
の二種類があります。
◎参加・申し込みの方法*事前申込みなしで当日自由に見学できるプログラム
当日直接国土交通省にお越し下さい。
また、当日整理券を配布するプログラムもあります。
10階共用大会議室前にて10時~(午前のコマ分)、13時~(午後のコマ分)「当日整理券」を配布致します。*事前申し込みが必要なプログラム
往復はがきに以下の事項を明記した上、
7月18日(金)(必着)までにお申込みください。
また、保護者同伴が必須なプログラムや年齢制限があるプログラムもありますので、お申し込みの際ご確認下さい。
なお、お申し込みが多数の場合には、抽選とさせていただきます。抽選結果については後日連絡いたします。
事前申し込みが必要なプログラムの受付は、合同庁舎3号館1階国会側入り口となります。実施時間の10分前までにお越しください。 < 往復はがき記載事項 >
記入例はこちら ○返信用宛先面(「返信」と書いてある宛先面)の記載事項
[1] 申し込み者の郵便番号
[2] 申し込み者の住所
[3] 申し込み者の氏名
○往信用裏面(「往信」と書いてある面の裏面(白紙面))の記載事項
[1] 郵便番号、住所
[2] 申し込み者(子ども)氏名、学校、学年
[3] 引率者氏名(引率者がいる場合)
[4] 電話番号
[5] FAX番号(お持ちの方のみ)
[6] メールアドレス(お持ちの方のみ)
[7] 第1希望プログラム名、参加希望日、希望時間
[8] 第2希望プログラム名、参加希望日、希望時間
[9] 第3希望プログラム名、参加希望日、希望時間
※第2,第3希望はもし無ければ記入不要です。
< はがき送り先 > 〆切:7月18日(金)必着
〒100-8918
東京都千代田区霞が関2-1-3
国土交通省大臣官房広報課「子ども霞が関見学デー」担当 宛
※子ども霞が関見学デーで取得・作成した個人情報は適切に管理し、その業務目的以外の用途に利用致しません。
※開催期間中、会場の様子や参加された方の様子を撮影し、国土交通省ホームページ等のウェブ上や広報誌上などに掲載させていただく場合があります。参加に当たってはあらかじめご了承をお願いいたします。
文部科学省(子ども見学デー)のページへ
< 担 当 >
国土交通省大臣官房広報課「子ども霞が関見学デー」担当
電話 03-5253-8111(内線21574)
電子メールアドレス:kocho-1@mlit.go.jp
