国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成28年3月10日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2016年3月10日 第1819号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月10日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「災害に強い物流システムの構築」に向けた主な取組の進捗状況の公表に
  ついて
 ~関係者が連携した支援物資物流システムの構築に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000256.html

(会議等の開催)
○7つの離島の自治体と、30社の民間企業等でビジネスマッチング
 『しまっちんぐ2016』を開催します。
 - 離島発の地方創生につなげるビジネスマッチングの開始 -
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000041.html

○東京圏における今後の都市鉄道のあり方に関する検討を実施
 ~交通政策審議会陸上交通分科会鉄道部会東京圏における今後の都市
  鉄道のあり方に関する小委員会(第19回)の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000060.html

○「水門・陸閘等の安全かつ適切な管理運用の促進に関する検討委員会」
 (第2回)の開催
 ~水門・陸閘等の操作・退避ルール等の現場への浸透に向けた取組に
  ついて検討~ 
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000081.html

(統計)
○建設工事受注動態統計調査報告(平成28年1月分・確報)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000590.html

○主要建設資材月別需要予測<平成28年4月分>
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000562.html

(その他)
○北朝鮮によるミサイル発射に対する国土交通省の対応 について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo12_hh_000050.html

○平成28年(第10回)「みどりの学術賞」受賞者を決定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000213.html

○「わが村は美しくー北海道」運動 第8回コンクール募集開始!
 ~農山漁村地域の活性化に貢献する活動を応援しています~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/hok06_hh_000014.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2015.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○身の回りの土地の成り立ちと自然災害リスクがワンクリックで分かります

 地形分類図がより見やすくなりました

  国土地理院は、3月9日より、これまで公開していた地形分類図を、
 新たな形式で国土地理院のウェブ地図「地理院地図」より公開しました。
 この公開により、身の回りの土地の成り立ちとその土地が本来持ってい
 る自然災害リスク(※2)を、誰もがワンクリックで確認できるように
 なります。

 ■国土地理院報道発表
  http://www.gsi.go.jp/bousaichiri/bousaichiri60024.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Information is not knowledge.(Albert Einstein)情報は知識にあらず。
私が好きなアインシュタインの名言です。(K)

ページの先頭に戻る