報道・広報

10月1日は「浄化槽の日」です!
~環境大臣表彰等の表彰式を10月1日に行います~

令和7年9月25日

国土交通省と環境省は、浄化槽の普及促進及び浄化槽法の周知徹底を通じて、生活環境の保全及び公衆衛生の向上を図るとともに、公共用水域の水質保全に資することを目的に、毎年10月1日を「浄化槽の日」※と定めており、10月1日を中心に、全国各地で浄化槽に関する行事などが行われます。

※ 浄化槽に関する諸制度を整備した「浄化槽法」が昭和60年10月1日に全面施行されたことを受け、昭和62年に当時の厚生省、建設省及び環境庁の3省庁が主唱し、制定しました。
 
  1. 第39回全国浄化槽大会
    (1)日時 令和7年10月1日(水)14:30~16:30
    (2)主催 「浄化槽の日」実行委員会(浄化槽関係団体13団体:別紙参照)
    (3)後援 環境省、国土交通省
    (4)場所 ホテルグランドヒル市ヶ谷 2階「白樺の間」
       (新宿区市谷本村町4-1 電話03-3268-0111)
    (5)内容 ○環境省挨拶、国土交通省挨拶
          ○浄化槽適正整備推進決議
          ○表彰式
            環境大臣表彰
            国土交通省不動産・建設経済局長表彰
            国土交通省住宅局長表彰
            環境省環境再生・資源循環局長表彰
          ○記念講演
            講師:特定非営利活動法人日本トイレ研究所
                代表理事 加藤 篤 氏
            演題:「災害時のトイレ問題と対策
               ~能登半島地震の教訓を備えにいかす~」
     
  2. その他
    「浄化槽の日」実行委員会による「全国浄化槽大会」の開催やポスター作成のほか、各都道府県、市町村、関係団体等において、浄化槽関連の展示、浄化槽の啓発普及に係るポスター掲示やHP等での広報が予定されています。

「浄化槽の日」実行委員会
 (一社)浄化槽システム協会
 全国浄化槽推進市町村協議会
 全国環境整備事業協同組合連合会
 全国管工事業協同組合連合会
 (一財)全国建設研修センター
 (一社)全国浄化施設保守点検連合会
 (一社)全国浄化槽団体連合会
 (公財)日本環境整備教育センター
 (一社)日本環境保全協会
 (一社)日本空調衛生工事業協会
 全国一般廃棄物環境整備協同組合連合会
 (一財)日本環境衛生センター
 (公社)日本水環境学会(賛助委員)
 

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省住宅局参事官(建築企画担当)付 
TEL:03-5253-8111

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る