報道・広報

国連自動車基準調和世界フォーラム第164回会合の結果について

平成26年11月18日

 国連自動車基準調和世界フォーラム(WP29)第164回会合等の結果概要についてお知らせします。WP29は、自動車安全・環境基準の国際調和と認証の相互承認を多国間で審議する唯一の場であり(別紙1)、日本も積極的に参画しています。
■ 日程:11月10日(月)~14日(金)
■ 場所:スイス、ジュネーブ
■ 参加国・機関数:47の政府、国際機関、自動車業界団体等
■ 今回のWP29での主な結果

(1)自動運転
 日本から、自動運転技術の普及に不可欠な高度ドライバー支援型自動運転や完全自動運転の法規上の扱い等を検討する「自動運転分科会」(別紙2)(共同議長:日本及び英国)を新たに立ち上げることを提案し、基本合意されました。

(2)国際的な車両型式認証の相互承認制度(IWVTA)(別紙3)
 日本が副議長を務めるIWVTA専門家会議から、IWVTAの実施に必要な手続き等を定めた規則案を提案し、基本合意されました。今後、2016年の実施に向け、枠組みの詳細が議論される予定です。

(3)1958年協定の改正
 本協定に基づく規則の採択に必要な多数決規定(3分の2)の見直しについて、日本、豪州、マレーシア及びロシアから、「3分の2」を「5分の4」へ引き上げる提案を行いました。これに対し、同協定非加盟国であるインドから支持が寄せられた他、欧州委員会からは、次回の来年3月のWP29までに欧州内の意見を調整するとの説明がありました。この改正により、1958年協定が、アジア等非欧州地域の立場も反映(※1)したよりグローバルなものとなることが期待されます。
※1 現行の1958年協定では、各基準は、1/3を超える反対がない限り成立するとされていますが、現在の協定加盟国・地域による最大50の票数のうち、EUが28票を占めており、欧州の立場が反映されやすい制度となっています。

(4)ゴバーンWP29議長への叙勲の伝達
 11月3日、日本政府は、平成26年秋の外国人叙勲の受章者を発表し、その中で、日本を含む非欧州地域の国際調和活動を積極的に推進してきたベルナール・ゴバーンWP29議長の旭日中綬章の受章を決定しました(※2)。これを受け、今回のWP29期間中の11月11日夕刻、ジュネーブ国際機関日本政府代表部大使公邸において、叙勲伝達式及びレセプションが開催されました。同式典には、WP29に参加する主要国の代表者も出席し、太田国土交通大臣からの祝辞(自動車局次長代読)が述べられました。
 なお、このような自動車基準の国際調和活動に貢献された方への叙勲は、はじめてのことです。
※2 ゴバーン氏は、WP29議長職を約30年務め(今回のWP29で議長職を引退することが決定)、将来的な自動車市場のグローバル化の進展を見据え、WP29の活動の拡大(我が国を含む非欧州国の参加)及び深化(国際基準策定作業の加速)を積極的に推進するとともに、IWVTA等の我が国が主導する自動車の国際基準策定に寄与しました。

(別紙1)国連自動車基準調和世界フォーラム(WP29)の概要
(別紙2)自動運転の導入を巡る国際的動向
(別紙3)国際的な車両型式認証の相互承認制度(IWVTA)の概要


お問い合わせ先

国土交通省自動車局技術政策課 斧田、山村
TEL:(03)5253-8111 (内線42254)

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る