報道・広報

建設機械の脱炭素化へ!
~軽油代替燃料を活用した「ゼロエミッション促進モデル工事」を実施~

令和7年11月12日

 

本年策定した「国土交通省土木工事の脱炭素アクションプラン」を踏まえ、施工現場で稼働する建設機械からの排出削減に向け、軽油代替燃料を活用した「ゼロエミッション促進モデル工事」を実施しました。




 国土交通省では令和7年4月に、国土交通省の発注する土木工事において、脱炭素化
に向けて先進的に取り組むことで、建設現場の取組をけん引すべく、CO2排出の過程
に応じたリーディング施策のロードマップを定めたアクションプランを作成しました。
 これを受けて、軽油代替燃料を一部活用した「ゼロエミッション促進モデル工事」を
実施し、今後の活用に向けた調査を行っています。
 
【工事の概要】
 ○工事名称:電線共同溝工事(R6国道17号白山(はくさん)外電線共同溝その8工事)
 ○事業者:戸田道路株式会社
 ○活用状況:油圧ショベルの稼働に軽油代替燃料を活用
 
 
【問合せ先】
 大臣官房 参事官(イノベーション)グループ 施工企画室 中根、松沢、伊藤  
  代表:03(5253)8111(内線22434、22435、22425)、直通:03(5253)8286
  Mail:hqt-kankyo-constr■ki.mlit.go.jp
  ※「■」を「@」(半角)に置き換えてください。

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

参考資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省 大臣官房 参事官(イノベーション)グループ 施工企画室 中根、松沢、伊藤
TEL:03-5253-8111 (内線22434、22435、22425) 直通 03-5253-8286

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る