
平成24年6月15日
<同時発表:筑波研究学園都市記者会>
G空間EXPO実行委員会
	日常生活や経済活動に欠かせない位置と時間の情報"いつ・どこ情報"は「地理空間情報」(以下「G空間情報」という。)といい、わが国の最も重要な社会システム基盤のひとつとして位置づけられ、その利用の可能性と領域の広がりに強い期待が寄せられています。このG空間情報が広く利活用される社会「G空間社会」(地理空間情報高度活用社会)の裾野を広げていくことを目的として、「G空間EXPO2012」を産学官連携で以下のとおり開催します。
	
	■ 名 称:G空間EXPO2012-暮らしをささえ、国土をまもり、未来を創る-
	■ 時 期:平成24年6月21日(木)、22日(金)、23日(土)
	■ 場 所:パシフィコ横浜〔横浜市西区みなとみらい1-1-1〕
	■ 入場料:無料
	■ URL:http://www.g-expo.jp/ (詳細はこちらをご参照ください)
	■ 主 催:G空間EXPO実行委員会(※1)
	■ 内 容:
	 ビジネス層や一般の方々を対象に、地理空間情報(※2)に関係する様々な分野の技術・製品・サービスが一堂に集まり講演・シンポジウム、展示会、体験イベント等が行われます。
	
	※1
	G空間EXPO実行委員会とは、産学官連携によりG空間EXPOを企画し、その円滑な運営を図ることを目的に設置されました。国土交通省国土政策局国土情報課は幹事として運営にあたっています。 
	※2
	地理空間情報とは、「いつ」「どこ」といった位置に関する情報を含む情報のことで、例えば、カーナビゲーションなどさまざまなところで使われています。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。