報道・広報

下水道管路メンテナンス技術の高度化・実用化に向けた議論を行います
~第1回下水道管路メンテナンス技術の高度化・実用化推進会議を開催~

令和7年10月6日

 「下水道等に起因する大規模な道路陥没事故を踏まえた対策検討委員会」の第2次提言(令和7年5月28日)を踏まえ、管路メンテナンスの高度化に資する技術の現場実装・普及に向けて、自治体や業界団体等の各関係機関が連携して、現場課題に基づく技術ニーズを整理するとともに、開発された技術が確実に現場実装されるためのビジネスモデルと図書・基準類を検討し、それらの作成の役割分担とスケジュールを検討するため、有識者・実務者による推進会議を開催します。

1. 日 時: 令和7年10月8日(水) 15:00~17:00

2. 場 所: 公益財団法人 日本下水道新技術機構 8階中会議室(WEB 会議併用)
     (東京都新宿区水道町3−1 水道町ビル)

3. 委 員: 別紙のとおり

4.  議 事: ・ 本推進会議の設置経緯及び検討項目案について
       ・ 全国特別重点調査における課題整理について 等

5.  取材等:
 ・非公開で行いますが、報道関係者に限り委員会の冒頭(議事に入るまで)のみ傍聴・カメラ撮りが可能です
  ※取材をご希望の報道関係者は、
   [1]10月7日(火)15時までに、以下のとおりメールにてお申し込み下さい。
   [2]当日は14:45までに日本下水道新技術機構 8階中会議室にお集まりください。
     件 名:【取材希望】
     本 文:氏名(ふりがな)、所属、連絡先(電話、メールアドレス)
     送付先:hqt-kanromente-suishinkaigi【a】gxb.mlit.go.jp
         ※【a】を@に変換して送信して下さい。
         ※取得した個人情報は適切に管理し、必要な用途以外に利用しません。

6.  会議資料及び議事要旨は、後日、国土交通省ウェブサイトに掲載予定です。

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

別紙(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省大臣官房参事官(上下水道技術) (上下水道審議官グループ)課長補佐 長谷川、技術係長 辻 
TEL:03-5253-8111 (内線34323、34318) 直通 03-5253-8432

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る