報道・広報

平成25年度 全国輸出入コンテナ貨物流動調査結果について

平成26年6月30日

1.概 要
 国土交通省港湾局では、我が国発着の国際海上コンテナの流動を詳細に把握するため、5年に1度、「全国輸出入コンテナ貨物流動調査」を実施しています。
 今般、平成25年11月に実施した調査(1ヶ月間調査)の結果がまとまりました。

2.調査目的
 本調査は、国際海上コンテナ貨物の流動を把握することにより、効率的な物流体系を構築するための港湾政策の企画立案、港湾整備計画の検討等に活用することを目的としています。

3.調査内容
調査範囲:国際海上コンテナ貨物の以下の流動実態
(輸出)国内の生産地から海外の仕向国までの流動実態
(輸入)海外の原産国から国内の消費地までの流動実態
調査期間:平成25年11月1日から30日までの1ヶ月間
調査対象:上記期間中に通関申告が行われる海上コンテナ貨物全量(ただし、空コンテナの流動は含まない)

4.調査結果の概要
(1)前回5年前の調査と比較して、貨物量は大幅に増加。
(2)コンテナ貨物をやりとりする相手地域ごとにみると、輸出、輸入とも、東アジア州※1、その他アジア州、北アメリカ州の順に貨物量が多い。また、いずれの地域についても、前回より貨物量が増加。
(3)国際コンテナ戦略港湾である京浜港は東日本全体、阪神港は西日本全体を広く背後圏としていることに変わりはなく、引き続き、広域インフラとして機能。
(4)トランシップ率(東アジア主要港湾※2でコンテナ貨物が積み替えられる比率)は、北米方面の貨物について上昇傾向に歯止めがかかり減少に転じた。特に、釜山港において積み替えられる貨物が減少。
一方で、欧州方面の貨物については船社のアライアンスの進展等により上昇。前回5年前と比較して、日本に寄港する欧州航路が減少し、直航便のスペースが十分確保できず、トランシップせざるを得ない貨物が増加しているものと考えられる。(京浜港:週6便→2便、阪神港:週4便→2便)

5.国土交通省の取り組み
これまで様々な施策を講じてきたことにより、北米方面のトランシップ率が減少に転じるなど、成果が上がっている。他方、欧州方面はトランシップ率が上昇しており、日本に寄港する航路の減少の影響が現れている。国土交通省では、国際コンテナ戦略港湾に寄港する欧州航路を週3便に増やすこと等を目標として、国際コンテナ戦略港湾政策を深化・加速させていくこととしている。

添付資料

主な調査結果(PDF形式)PDF形式

調査結果(Excel形式)Excel形式

お問い合わせ先

国土交通省港湾局計画課企画室 青山、廣瀬
TEL:03-5253-8670 (内線46825)

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る