報道・広報

熊本・大分のクルーズの魅力を情報発信
~クルーズ船社向けの観光情報サイトで熊本・大分の最新の観光情報を発信、 更に、港湾局やJNTOのfacebook等のSNSでクルーズ船受入れ情報を発信します~

平成28年5月31日

 「九州の観光復興に向けての総合支援プログラム」(5月31日、観光戦略実行推進タスクフォース)を受けて、国土交通省では、クルーズ船社等に向けて熊本・大分の最新の観光情報をウェブサイトで情報発信することとしました。また、港湾局やJNTOのfacebook等のSNSを通じて、熊本・大分等の港湾におけるクルーズ船の寄港の様子を発信することとしましたので、お知らせします。
 これらの取組により、クルーズ振興を通じた九州の観光復興を支援してまいります。

1.クルーズ船社等に向けて熊本・大分の最新の観光情報をウェブサイトで情報発信

 国土交通省港湾局では観光庁と連携して、クルーズ船社等向けのウェブサイト「CRUISE PORT GUIDE OF JAPAN」において、港等を拠点とした観光情報を一元的に発信してきました。今般、熊本・大分の港へのクルーズ船の寄港を維持・促進するため、熊本・大分の港湾周辺の最新の観光情報を同ウェブサイトで発信します。(別紙1)

2.熊本・大分等の港湾へのクルーズ船寄港の様子を港湾局facebookで情報発信

 熊本地震後に熊本・大分等の港湾にクルーズ船が寄港した様子を港湾局facebookに掲載し、クルーズ船の受入れ状況を発信します。(別紙2)

 (参考)第一弾として、5月18日、熊本地震後に別府港(大分県)に外国船社が運航する大型クルーズ船が寄港(5月3日)した様子を発信済。

3.海外において熊本・大分等の港湾へのクルーズ船寄港の様子を情報発信

 熊本地震後に熊本・大分等の港湾にクルーズ船が寄港した様子を、訪日クルーズ船の出港数が多い中国等の在外公館やJNTO現地事務所等のSNSにおいて掲載し、当該地のクルーズ船社・旅行会社・居住者等に対し、クルーズ船の受入れ状況を発信します。(別紙2)

 (参考)第一弾として、5月24日、在上海日本国総領事館のSNSアカウントにおいて、別府港(大分県)に外国船社が運航する大型クルーズ船が寄港(5月3日)した様子を、現地語で情報発信済。

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

別紙1(PDF形式)PDF形式

別紙2(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省港湾局産業港湾課クルーズ振興室 伊藤、中野、兒玉
TEL:(03)5253-8111 (内線46-422,46-423)
観光庁国際観光課 山田、青木、鈴木
TEL:(03)5253-8111 (内線27-402,27-517)

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る