報道・広報

CNP認証(コンテナターミナル)第2弾
~大阪港・八戸港のコンテナターミナルを新たに認証します~

令和7年11月5日

  国土交通省港湾局では、コンテナターミナルにおける脱炭素化の取組を客観的に評価する認証制度「CNP認証(コンテナターミナル)」に基づき、
新たに2つのターミナルを認証します。
  CNP認証(コンテナターミナル)の更なる普及により、カーボンニュートラルの観点で荷主や船社等によるターミナルの選択が可能となることから、ポートセールスでの活用とともに、CNP形成に向けたターミナル間での競争を期待しています。

1.「CNP認証(コンテナターミナル)」とは
      ・国土交通省では、脱炭素化に配慮した港湾機能の高度化や水素・アンモニア等の受入環境の整備等を図るカーボンニュートラルポート(CNP)の形成を推進しています。
      ・CNPの形成を推進する取組の一つとして、令和7年6月にコンテナターミナルにおける脱炭素化に向けた取組の実施状況をレベル1~5までの多段階で評価する認証制度「CNP認証(コンテナターミナル)」の運用を開始しました。
      ・これまでに5ターミナルを認証していますが、今回、新たに以下の2ターミナルを認証しました。
 
2.認証ターミナルの概要  
      ・大阪港夢洲コンテナターミナルC10,C11,C12          :レベル2++
  ・八戸港多目的国際物流ターミナル                               :レベル1
                  ※認証レベルの上位順に記載


※認証ターミナルの概要の詳細は別紙1ご参照ください。
                                                                                                                                                                                   
※後日、所轄の地方整備局において認証書交付式を行います。                                                        
     詳細については、下記QRコードから地方整備局の報道発表資料をご参照ください。                 
                             
       

※制度概要や認証ターミナルの情報については、CNP認証ポータルサイト(下記QRコード) に掲載しております。

                            

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省 港湾局 産業港湾課 CNP推進室 清水、富田
TEL:03-5253-8111 (内線46-468) 直通 03-5253-8672

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る