報道・広報

サイバーポート(港湾物流)のさらなる機能改善、利用促進に向けて関係者と議論します
~「第4回 サイバーポート進捗管理WG(港湾物流分野)」を開催~

令和7年9月16日

 国土交通省港湾局は、民間事業者間のコンテナ物流手続・行政手続・港湾施設情報等を電子化するデータプラットフォーム「サイバーポート」の物流分野について、現状報告と今後の取り組み等について議論を行うため、9月19日(金)に第4回サイバーポート進捗管理WG(港湾物流分野)を開催します。

 我が国の国際海上コンテナ物流においては、様々な民間事業者の連携により国際物流手続が成立していま
すが、アナログな方法による情報伝達が主流であり、全体最適が図られていない状況となっています。この
ため、国土交通省港湾局では、民間事業者間の手続を電子化し、データの再入力や照合作業の削減を図ると
ともに、データの利活用による生産性向上を図ることを目的としたデータプラットフォームである
「サイバーポート」(港湾物流)を令和3年4月より運用しています。
 国土交通省港湾局は、サイバーポート(港湾物流)の運用開始後の令和4年度より「サイバーポート進捗
管理WG(港湾物流分野)」を設置し、毎年開催して関係者と議論を行いながら機能改善、利用促進等の取り
組みを進めています。今般、下記のとおり第4回サイバーポート進捗管理WG(港湾物流分野)を開催します。


                       記
 
1.日 時:令和7年9月19日(金) 15:00~17:00
2.場 所:航空会館(WEB併用)
      (東京都港区新橋1-18-1)
3.議 事:
(1)令和6年度実施内容
(2)有料化の開始について
(3)新たに追加予定の機能について
4.構成員:有識者、関係民間事業者等(船舶関係者、港湾物流団体等)、関係省庁(別紙)
5.取材等:
取材につきましては、冒頭の頭撮りおよびWG後のブリーフィング(17:15開始予定でWGと同じ場所で実施)のみ
可能でありWGは非公開となります。冒頭の頭撮りおよびWG後のブリーフィングへの参加を希望される方は、
9月17日(水)17時までに、以下のフォームよりご登録をお願いします。
 https://forms.office.com/r/gBwzLzbraC

なお、議事要旨、配布資料につきましては、後日、国土交通省ホームページに掲載します。
https://www.mlit.go.jp/kowan/kowan_tk3_000025.html

<参考> Cyber Port ポータルサイトのURL:https://www.cyber-port.net/

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省港湾局 サイバーポート推進室 中川、山下、神野
TEL:03-5253-8111 (内線46535、46527) 直通 03-5253-8681

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る